• 読みもの
TRIP(旅)

密かなブームの離島移住!田舎暮らしを満喫できるスローライフの魅力とお...

いま離島移住が密かなブームとなっているのはご存知ですか?離島にはまだまだ手つかずの大自然が残っている場所も多く、都会では感じられない魅力がたくさん詰まっています。今回は、そんな離島移住のメリットや、およそ400を超える日本の有人島のなかから、おすすめの6つの離島をご紹介します。

INTERVIEW(インタビュー)

“好き”と“繋がり”を大切に 〜アウトドア専門店 ながのキャンパル〜

本日は長野市にある素敵なアウトドアショップのご紹介をします。近くに住んでいるにもかかわらず、こんなに素敵なショップがあることを今まで知らずにいました。まだまだ近場でも知らないことがあるんだなと再認識。 早速お店にお伺いしたところ店主の田中さんと、3時間ほど話し込んでしまいました。私自身も自営業なので「好き」をそのまま仕事にしている姿は、まさに共感と刺激のある時間でした!

キャンプ温泉
TRIP(旅)

温泉×キャンプで至福のひと時を。癒される絶景キャンプ場7選!

キャンプ場でのバーベキューや焚き火はとても楽しいですよね。キャンプなどを楽しんだあとにお風呂に入ろうと思っても、キャンプ場によってはシャワーしかなかったり、お風呂があっても少し小さかったりすることも多々あります。そこで今回は、日本全国にある温泉もキャンプも両方楽しめるロケーション抜群のおすすめキャンプ場を8つご紹介します。

TRIP(旅)

東京で気軽に贅沢気分!グランピング施設おすすめ5選

忙しい毎日から一歩踏み出して、自然の中でリフレッシュしたい!遠くにはいけないけど、アウトドアを楽しみたい!という方にぴったりなのが東京都内のグランピング。子どもと一緒にわいわい過ごせる施設から、大人だけの贅沢グランピングまで、おすすめ施設5選をお届けします。

TRIP(旅)

【インスタ映え】カフェで焚き火ができるおしゃれなスポットをご紹介

キャンプなどに行った際、焚き火を囲んでぼーっとしたり、物思いにふけったりする時間はとても幸せですよね。実はキャンプに行かなくても、手軽に焚き火を楽しめるカフェがいくつも存在します。今回はその中でも気軽に焚き火を体験できるおすすめスポットをいくつかご紹介します。焚き火ができるカフェでインスタ映えを狙うのもいいですし、ゆっくりと優雅な時間を楽しんだり考え事をしたりするのにも最適です。

TRIP(旅)

ここで決まり!たくさん遊べる静岡県のおすすめキャンプ場9選

本州の東西移動の要ともなる静岡は、一年を通して気候が比較的安定しているのがポイント。山梨と並んで、富士山の美しい姿を一望しながらキャンプを楽しめ、登山へのベースとしても最適なキャンプ場が多くなっています。そんな静岡県の富士山と伊豆半島周辺のおすすめキャンプ場をご紹介します!

焚き火会
COLUMN(コラム)

キャンプ好き人気芸人が集まる「焚火会」とは?活動や魅力をご紹介!

近年とても人気になってきているキャンプ。キャンプ好きを公言する芸能人もかなり増えてきました。芸人のヒロシさんによって結成された「焚火会」と呼ばれるグループは、アウトドア好きの幅広い年代の芸人が集まったキャンプグループです。今回は、そんな焚火会のメンバーや魅力などについてご紹介します。

COLUMN(コラム)

撥水性ってどんな意味?防水性との違いと原理を理解しよう

「撥水(はっすい)性」という言葉を聞いて、防水や耐水と何が違うのかと疑問に思ったことはありませんか?「防水のレベルの低いものが撥水なのでは?」と勘違いしている方も多いかもしれません。今回は「撥水性」についての正しい知識と、水をはじく仕組みについて詳しく解説します。これを読めば「撥水性があれば防水性は不要なのか」というよくある疑問も解決し、使うシーンや自分の好みに合った素材選びができますので参考にしてください。

COLUMN(コラム)

【バン旅コラム Vol.2】バンライフってなに?憧れのバンライフを2人の大...

最近、車の中で生活が完結する「バンライフ」という新しいライフスタイルが日本でも人気が出始めています。そんなバンライフで旅をしながら、日本百名山制覇を目指す2人の大学生が#バンライフとは #バンライフの魅力 #バンライフの内装など簡単に分かる「バンライフ」情報をご紹介します!

HOW TO(ハウツー)

キャンプブームはすでに終了!ブームを超えてカルチャーに昇華中

第二次キャンプブームと呼ばれている昨今。実は、キャンプブームは終了し、ブームからカルチャーへとシフトし、日本のアウトドアカルチャーの一部として、すでに定着しています。キャンプブームとは何か?なぜ文化にまで昇華したのかを、アウトドア歴20年の筆者が解説していきます。

NEWS(最新情報)

【2021年GWオープン】標高1300m!白樺が美しいキャンプ場「姫木平ホワイト...

2021年4月29日(木)、白樺(シラカバ)が美しい「姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド」が長野県長和町にオープンします。昨シーズンにはモニター約200人が来場するなど、キャンパーの中でもすでに話題に!今回はそんな「姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド」の魅力をご紹介します。

TRIP(旅)

初心者に嬉しい!都心から1時間で行ける高尾山登山コース徹底ガイド

都心から電車で1時間で行ける高尾山。たくさんの見所があり、四季折々の自然を気軽に感じることができ、初心者から上級者まで楽しめる山です。高尾山には八つの登山路があり、それらを自由に組み合わせて登ることができます。今回は、高尾山の登山コースと見所をご紹介します。

TRIP(旅)

都内のおすすめアウトドアショップ17選!アウトレットもご紹介!

アウトドア初心者にとって、最初の壁である登山やキャンプ用品の購入。どこのお店に行くべきなのか、たくさんの店舗があって迷う方も多いのではないでしょうか。今回はそんなアウトドア初心者のために、登山やキャンプ用品が買える東京都内の人気アウトドアショップを17店舗ご紹介します。

INTERVIEW(インタビュー)

サバイバル生活のプロに聞く!「無人島に3つだけ持っていくなら、何を持っ...

「無人島に3つだけ持っていくなら何を持っていく?」巷でよく耳にする質問を、サバイバル生活のプロである無人島研究家、無人島インストラクターのお二人に聞いてみました。無人島での生活に慣れすぎているがゆえ(!?)、一般人では思いも付かないアイテムも登場します!

道具

初心者向け – 登山の基本の持ち物と服装ガイド

登山歴5年の筆者が【登山の持ち物】をまとめました。登山中に起こりうる、様々なリスクを想定したものになります。実際、初心者の方が軽装で登山を行い命を落とされたという事故も毎年発生していますが、対策をすれば大丈夫です。そうならないように、しっかり準備して山に行きましょう!

INTERVIEW(インタビュー)

築100年の古民家で暮らしを紡ぐ宿「えのん」 | 山口県阿武町

山口県北部に位置する、美しい日本海に面する静かな漁師町、阿武町。人口3000人の小さな町で、毎日を紡ぐように暮らす中村龍太郎さん・千穂さんご夫婦。彼らは東京から移住し、築100年の古民家を夫婦二人でDIYリノベーションしたゲストハウス"えのん”にお邪魔しました。

INTERVIEW(インタビュー)

【極限を制する】ゴアテックス プロ。不可能を超えた開発秘話に迫る。

アウトドアでは絶大な人気を誇る「ゴアテックス」。ゴアテックス ブランドの性能や仕組み、開発の裏側や製作秘話をご紹介します!今回は、2020年秋リリースされた新テクノロジーに携わる、アメリカ ゴア社 開発者による誕生ストーリーを聞いてきました!