これがほしかった!海外ギアレビュー#02|木製フレームの曲線に魅せられる...
およそ45年前にアメリカで作られた木製フレームの希少バックパックをセカイモンで手に入れたのでレポートします!
およそ45年前にアメリカで作られた木製フレームの希少バックパックをセカイモンで手に入れたのでレポートします!
サバイバル・インストラクターの川口 拓さんと一緒に、ブッシュクラフトの魅力や技術、考え方を学ぶシリーズもいよいよ最終回。今回は安全な飲み水を確保する方法を学びました!
長野県伊那市に店を構える一風変わった自転車屋「CLAMP(クランプ)」。自転車屋の域を超えたユニークとエンターテイメントで溢れた店内を取材しました!
早朝から山を登る時、「現地に前泊できたら楽なのに」と思うことが多々あります。でも、シティホテルはなんだか味気ないし、車中泊は慣れていないとなかなか大変。「山小屋みたいに、ひとりでも気兼ねなく泊まれる場所があったらいいのに」。そんな風に思っていた矢先、『赤石商店』の存在を知りました。所在地は、長野県伊那市。南アルプスのお膝元です。
アウトドアを嗜む人びとの「部屋と暮らし」にフォーカスを当てる当企画。「アウトドア」がどんな風に日常と共存しているのか? アウトドアピープルたちの心地よい日常にお邪魔します。
山用ご飯は日常使いにも!ウルトラランチの「ビバークレーション」。その誕生背景と可能性を探る。
山とお酒にまつわるコラム連載。雪景色に映える緑のリキュールが、冬のハイキングをいっそう特別なものにしてくれるおはなし。
スノーシューの王様、MSRライトニングアッセントをレビュー!国内ではなかなか手に入りにくい海外ギアを、通販サイト「セカイモン」の協力のもと輸入&レビューしています。
長野県の八ヶ岳自然文化園にて開催された『山の日サミット2017』をレポートします!
サバイバル・インストラクターの川口 拓さんと一緒に、ブッシュクラフトの魅力や技術、考え方を学ぶシリーズ第3弾。今回は火の起こし方を学び、その火でお手軽キャンプ飯を作りました!
約30年の歴史を持つ、北アルプス登山客に愛される「うちのペンション」。リピータ―が多いこの宿の人気の秘密とは何なのか?2代目オーナーに聞いてきました。
目指せ!東海自然歩道の踏破!フリーライターの田中嘉人が、東海自然歩道の踏破を目指して、今回は犬越路を越え西丹沢ビジターセンターまで歩きました。果たして、田中は本当に東海自然歩道を踏破できるのか。ぜひご注目ください。
岐阜県高山市にある「ゲストハウスとまる」。ここのオーナーが元ハイキングガイドだと聞いて飛びつかないわけにはいきません。ほっこりするご家族が営むゲストハウス、そこに至るまでの経緯や山での思い出などうかがってきました。
目指せ!東海自然歩道の踏破!フリーライターの田中嘉人が、東海自然歩道の踏破を目指して、姫次から袖平山まで歩きました。果たして、田中は本当に東海自然歩道を踏破できるのか。ぜひご注目ください。
いよいよ到来した雪山ハイシーズン。そんな季節に重宝する山道具を、小さな町工場から国産にこだわり続けて開発、製造しているメーカーがある。その名は、「エキスパート・オブ・ジャパン」。業界のワカンシェア率90%を誇る同メーカーの工場を訪ね、その魅力を探った。
低山も3000mを越える南北アルプスも、もちろん海外のトレイルだって、季節に合わせたお酒を携えて臨めば山行はもっと楽しくなる。テント泊に小屋泊り、山で過ごす夜をとっておきのものにしてくれるお酒のおはなし。
「東洋のガラパゴス」西表島。一歩ジャングルの中に足を踏み入れると、そこに広がるのは、鳥や動物の鳴き声、木々の間を通り抜けるさわやかな風の音。神秘的な動植物との出会いがあなたを待っている。そんな西表島の世界をトレッキングで体験してみませんか?
近年、改装を経て、より快適に過ごせるように進化した山小屋が増えています。「どうして改装したの?」「今改装する理由は?」「どんな経緯で?」などなど、山小屋のオーナーを直撃する新連載です。
サバイバル・インストラクターの川口 拓さんと一緒に、ブッシュクラフトの魅力や技術、考え方を学ぶシリーズ第2弾。今回はシェルター作りに挑戦しました!
長野県浅間温泉で山好きのオーナー、越智風花さんが営む古本屋「おんせんブックス」にお邪魔しました。ほっこり温かい空間でお気に入りの一冊を見つけたくなります。
お遍路24番札所最御崎寺から36番札所青龍寺まで、高知前編です。
山の多い茨城県城里町からその魅力をお伝えする連載「しろさと山めぐり」。第3回目の今回は「八瓶山(やつがめさん)ハイキング」をレポートします!
岐阜県高山市にある飛騨国一宮の神社、水無神社(みなしじんじゃ)。そのご神体となっているのが位山(くらいやま)です。
近年、改装を経て、より快適に過ごせるように進化した山小屋が増えています。「どうして改装したの?」「今改装する理由は?」「どんな経緯で?」などなど、山小屋のオーナーを直撃する新連載!
焚き火バカのアウトドアマン2人がお届けする、焚き火アイテムレビュー企画。 第3回目は、「エプロン」です。
上高地、乗鞍岳に向かう途中にある岐阜県高山市丹生川町。そこに「さとり食堂」はあります。登山客にぜひとも知ってもらいたい、体の中から力を与えてくれる素敵な食堂なんです。
古代の“天体観測所”として知られる、岐阜県下呂市の金山町「金山巨石群」を訪ねました。
お遍路13番札所大日寺から23番札所薬王寺まで徳島後編です。
平日も多忙な日々を送る人々の週末のアウトドアライフに密着する連載「WEEKENDERS」。第3回はヤマハに勤める今井英隆さん。
アウトドアウェアを語る上で外せない「素材」。その開発背景やこだわりについて、一歩踏み込んだ内容をお届けする当連載。第2回目は、日本を代表する総合アウトドアメーカー『モンベル』へ。大阪の本社にお邪魔して、素材の実験現場にも足を踏み入れてきました!
山とお酒にまつわるコラム連載。日本メイドのリキュール「星子」に救われた、過酷な山行でのできごと。
アウトドア料理に、ひと手間かける豊かさを追求する連載第6弾は、BBQなどで人気の串焼きです!
岐阜県下呂市の代表的な景勝地、金山湖を訪ねました。
1979年に発表されて以来、実に40年近く変わらぬまま愛されている「mont-bell ムーンライトテント」。その名前は「⽉明かりの中でも素早く設営できる」に由来します。しかし、果たして本当にそうなのか? 星のソムリエ®でもある私SAMが、実際に月明りのみで設営に挑戦し、その魅力に迫ってみました。
アウトドアを嗜む人びとの「部屋と暮らし」にフォーカスを当てる当企画。「アウトドア」がどんな風に日常と共存しているのか? アウトドアピープルたちの心地よい日常にお邪魔します。
岐阜県下呂市金山町に、絶景の低山「簗谷山(やなたにやま)」を訪ねました。
平日も多忙な日々を送る人々の週末のアウトドアライフに密着する連載「WEEKENDERS」。第2回はタレントの中村優さん。
ふと目に留まった、ヤマガスキナダケさんのinstagram。奥さんや子どもと出掛けている山での出来事をイラストでコミカルに描いていて、すぐにファンになってしまいました。アウトドアが身近にあるヤマガスキナダケさんファミリーのライフスタイルの話、instagramにアップしているイラストの話などもうかがってきました。
山の多い茨城県城里町からその魅力をお伝えする連載「しろさと山めぐり」。第2回目の今回は空海が命名したとされる「鶏足山(けいそくさん)」をレポートします!
昨年が初開催となった「日光国立公園マウンテンランニング大会」。昨年に引き続き2年連続参戦のライターが、国内屈指とも評されるその魅力を全力でお届けします!(サムネイル:Sho Fujimaki)
霧海をご存知ですか?街並を飲み込むほどの濃い霧が、標高もさほど高くない山から眺めることができるんです。その名所が岐阜県飛騨市の古川に位置する、安峰山。
山に囲まれた地だからこそ日常で楽しめる、名山の山岳展望。そのおすすめスポットを聞いて回りました。
岐阜県飛騨市のライフスタイルを追いかけ、神岡町のクライミングジム「エイトロック」を訪ねました。そこで出会った、地元神岡を愛するオーナーお二人のお話。
焚き火の焚き付け、どうしてますか?
「山を少しやった人なら一度は行ってみたいと思う、上級者向け後立山縦走コースの一部」と羽山さん。上級者になるべく、行ってきました!
長野県茅野市にあるアウトドア体験施設「CLUB3719」とのコラボ連載第5回!今回は焚き火に最も合うサツマイモの品種を決定しました。
アウトドアウェアを語る上で外せない『素材』。その開発背景や機能性を取材し、開発秘話を伺う新連載。ブランドの成り立ちや発足背景などについても、深堀していきます。第一回目は、防水透湿素材GORE-TEX® ファブリクスを扱う『日本ゴア』へ。
ペットと共にアウトドアを楽しむスタイルに焦点を当てた「ペットとアウトドア」企画。第2回はコーギーと登山。一見不向きに見えるコーギーとの登山についてお話を伺いました!
200の大小さまざまな滝があり、「小坂の滝めぐり」としてツアーが行われる岐阜県下呂市小坂町。 今回お話をうかがったのは、会社員を経て、慣れ親しんだその小坂町でネイチャーガイドを行う飛騨小坂観光協会の熊崎潤さん。一度は大学進学のために外に出た熊崎さんがガイドを行う理由、それは、地元愛とこの地の自然の魅力に心奪われているからこそでした。
instagramで見つけた20代でナースの@いのみん(@lalatxm)さん。そのアクティブな登山ライフが気になり、お話をうかがってきました。