
自然の神秘。飛騨古川の街を埋める、幻想的な霧海がすごい
霧海をご存知ですか?街並を飲み込むほどの濃い霧が、標高もさほど高くない山から眺めることができるんです。その名所が岐阜県飛騨市の古川に位置する、安峰山。
霧海をご存知ですか?街並を飲み込むほどの濃い霧が、標高もさほど高くない山から眺めることができるんです。その名所が岐阜県飛騨市の古川に位置する、安峰山。
山に囲まれた地だからこそ日常で楽しめる、名山の山岳展望。そのおすすめスポットを聞いて回りました。
沢登りの名所でもあり、数多ある美しい滝が魅力の巖立峡。自然が作り上げた造形美を体験しました。
世界遺産のひとつ、岐阜県の白川郷。 「道の駅 白川郷」から眺める白山が美しいとうかがい、足を運んでみました。
岐阜県大野郡白川村。飛騨市との堺に湿原や紅葉の名所「天生峠」擁する天生県立自然公園を訪ねました。
いざお遍路へ出発!はじまりの1番札所霊山寺から遍路ころがし焼山寺まで、徳島前篇です。
山岳ガイドでクライミングインストラクターの羽山菜穂子さんと、クライミングに挑戦! 人工ウォールや自然の岩にもチャレンジ!
お遍路をしてみたい人必見!お遍路にかかる期間、費用、適した季節、泊まる場所、持ちもの、パッキング例まで。ソライロ的お遍路の歩き方について解説します。
愛犬と一緒のアウトドアって興味があるけど、ちょっと不安。そんな人におすすめの施設です!
1200キロのロングトレイルを歩く過酷なお遍路は、なぜ多くの人を惹きつけるのでしょうか?その理由がわかります!
ランナータレント中村優が、トレラン界のプリンス・上田瑠偉選手に教えを仰ぎながらトレランに初挑戦!第3回となる今回は、いよいよ初レースに挑戦!「モントレイル戸隠マウンテントレイル」での結果やいかに?!
結果:熊野古道を歩いたら、本当に人生変わりました。
ランナータレント中村優が、トレラン界のプリンス・上田瑠偉選手に教えを仰ぎながらトレランに初挑戦!第2回となる今回は、前回揃えたウェアを身にまとい、実際に走ってきました。
いま注目のスポーツ「トレラン」(トレイルランニング)。無謀にも練習せずに「南アルプスマウンテンマラソン」の50キロレースにチャレンジしてみました。結果はいかに!
前回は、登山・キャンプを中心に川根本町の魅力をお届けしましたが、今回は里山トレッキングを通して日常生活から感じる魅力をお届けします。
アウトドアで流れ星に出逢いませんか! 出来れば確率のいい時を知りたいですね。そこで「星のソムリエ®」SAMが、今年のポイントをこっそり教えちゃいます!
岡山県としては初となる大規模アウトドアイベント、WESTSIDE OUTDOOR FESTIVAL。この記念すべきイベントは、個人の熱い想いなくして生まれなかったのです。
ランナータレントの中村優がトレランに初挑戦!はじめてだらけのトレランを楽しむために、必要な道具を聞いてきました。
デンマーク発の人気キャンピングギアブランド、ノルディスクと強い結びつきを持つ、新しいショップが東京・世田谷と群馬・桐生に2017年3月オープンしました。キャンプ好きなら必見!な2軒のオープニングをレポートします。
千葉県香取市にある農園リゾート「THE FARM」。現在ここから新たなる農業の革命が起っています。農園とカフェ、農園とコテージ、農園とグランピング。この新しいハイブリッドがもたらすものは何か。それを皆様にお伝えしたいと思います。
東京からたった2時間で行ける雪国「飯山市」。今回は感動の詰まったロマンチックで圧巻な雪まつりとかまくら祭りを堪能してきました!
いま注目のスポーツ「トレラン」(トレイルランニング)。無謀にも練習せずにチャレンジしてみました。結果はいかに!
沖縄本島の南西に位置し、1年中、海も山も満喫する事ができる楽園、石垣島。 アウトドアとなれば、スキューバダイビング、サーフィン、トレッキング、キャンプ、カヤックなどたくさん楽しむことができるのも魅力の1つです。今回は食べて良し、観て良し、遊んで良し!冬でも楽しめる島の魅力をご紹介します!
北海道でも有数の豪雪地帯に位置する「旭岳スキーコース」。バックカントリーの天国であるこの地で、自然の雪山ならではの素晴らし景色、パウダースノーの新雪を楽しんできました!
日本国内にはたくさんの絶景があります。その姿は今も変わらず、季節ごとに表情を変え私たちを虜にしてくれるのですが、徐々に姿を変えてしまっている風景もあります。川は私たちが生活をする上でとても大切ですが、相次ぐ堰の建設や河川工事により魚が住みにくい環境になっているのは事実です。新潟県魚野川で発眼卵放流を体験してきました。
自然大国ニュージーランドでアウトドア体験をしながら英語が学べる学校がありましたので紹介します。
札幌に新しくオープンするアメアスポーツの新施設「SAPPORO EXPERIENCE BASE」を取材してきました!
九州アウトドア旅第4弾!前回に引き続き、九州に来たら訪ねたい大自然を満喫できる観光スポットを、インドア派イラストレーターの五島夕夏がお届けします!
九州アウトドア旅第3弾。今回は疲れずに楽しめる、九州の大自然を満喫できる絶景スポットをインドア派イラストレーター五島夕夏が訪ねました。前編・後編にわたってお届けします!
北海道でも道北に位置する朱鞠内湖はこれからの季節も魅力がいっぱいです!
沢や崖の上を歩く&大自然の中ランチ・・・。電波の届かない場所で日常とまったく違う体験をしてきました。
ベトナム・ハノイから約6時間。そこには日本昔話にトリップしたような、古くからの少数民族が暮らす山岳「サパ」がありました。
アウトドア×アート、大自然の中で開けた五感で楽しむアートイベントを体験してきました。
海外トレイルレース初体験の僕が不安に思ったこと、その現実と解決方法を今回はご紹介します。
今年のBBQはちょっと特別なサプライズメニューに挑戦。オススメのメニューを4つご紹介します。
ロングトレイルとはなにか。世界の山道を何週間、何ヶ月もかけて歩くこと。非日常が日常となり、シンプルライフの可能性が見えくる。そんなロングトレイルの魅力をお届け。
真夏のサイクリングではどんな点に注意が必要なのでしょうか。自転車フィッティングのプロで、自身がアスリートでもある松田航介さんにお話を伺いました。
沖縄県南城市にある秘境「ガンガラーの谷」。今もなお発掘が続き、2万年も前の古代人が住んでいたとの痕跡が残る場所。そんな場所を五感で感じられるツアーに参加してきました。
国内問わずアジア圏でも盛んにトレイルランニングレースが多く開催されています。今回は台湾のトレイルランニングレースに出場してきましたので台湾のトレイルについてご紹介します。
1961年にアメリカとキューバの国交が断絶してから54年、2015年7月1日、両国の国交が正常化されました。2016年現在、より多くの観光客が訪れるようになり、急速に進化を遂げているキューバではありますが、それ以前から釣り人達の永遠の憧れの地でもあり、一度は訪れたい場所としても有名です。今回は釣り人の憧れの地キューバについて少しご紹介します。
いよいよ今週末に迫った”山の日サミット”。今回は直前企画として、八ヶ岳の実状と当日の登壇者でもある硫黄岳山荘グループ代表、浦野岳孝さんのお話も交えてお届けします。
秩父多摩甲斐国立公園の真ん中にそびえる東京都最高峰の山《雲取山:2017m》。東京都で唯一2000mを超える山です。
福岡県と佐賀県をまたぐ、美しく流れる沢と澄んだ空気が魅力の脊振山系のトレランコースをご紹介します!
「カヤック」「ロードバイク」「ハイク」を経て、海から山のてっぺんをめざす環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT 2016」に初参戦するべく、立ち上がった「チームHYAKKEI」。前回の「ロードバイク」に続き、「カヤック」を体験してきた!
今回のトレランコース紹介は九州!宝満山で自然を満喫するコースをご紹介します。
山以外でも緑豊かな場所でトレイルランニングが楽しめます!今回は東京都内でおすすめの公園をお届け。
公園や道の駅、天然温泉などが隣接し、その環境のよさから千葉県東葛地域のサイクリストのメッカともいわれている「手賀沼サイクリングロード」をご紹介します。
登山にしろトレランにしろ、何か目的を持って取り組みと一段と楽しいですよね。今回は文字通りお肌がつるつるになる、魅惑の温泉を目指すトレランコースのご紹介です。
アウトドアファンのみならず、今やファッションの一部としても確固たる人気を誇るTevaのスポーツサンダル。そのサンダルをオリジナルDIYできるイベントが数回にわたって開催されているというので、実際に「My Tevaサンダル」をリメイクしに行ってきました!
サミットの舞台となり最近耳にすることも多くなった、伊勢志摩。その国立公園の山頂に小屋を建てるプロジェクトが始動しました!その取り組みを連載でお届けします。