
【中村優が行く!Vol.1】トレラン界のプリンス上田瑠偉選手にトレランをはじめるための道具を聞いてみた
こんにちは!走ること、楽しんでますか?
「笑顔で楽しく走る!無理をしない!」をモットーに日々ランニングを楽しんでいる、スマイルランナーの中村優です!

普段 一般的な公道を走るランナーとして、ランニングを楽しんでいるわたし。
走ることは大好きだしこれからも続けていきたいのだけれど、 2017年は新しいことに挑戦したいのです!
・・・ということで、わたしが選んだのは山の中を走るトレイルランニング 、通称「トレラン」!
もともと山登りも大好きだから、 綺麗な空気の中でランができるって、想像しただけでワクワクします。ただ、公道を走るランニングとは違ってなんだかハードルが高そうなイメージがあります。
装備は何が必要なんだろう、舗装されていない道を走るのはどんな感覚だろう、歩きの登山でも息が上がるのに、それを走るだなんて・・・!

ひとりで悩んでても始まらない! ということで、プロフェッショナルにアドバイスをもらうことにしました。
これを読めば、トレランを始めてみたい!という方に必要な道具がまるっとわかるはず!
ぜひ最後まで読んでみてください!
もくじ
教えてくれたのは、トレラン界のプリンス上田瑠偉選手

昭島アウトドアヴィレッジにあるコロンビア・マウンテンハードウェアのショップへやってきました。
こんにちは〜!
こんにちは〜いらっしゃいませ!

中村さん、お待ちしてました。本日いろいろ中村さんのお手伝いをさせていただく、上田 瑠偉(うえだ るい)です!
高校時代の駅伝部を経て大学時代にトレイルランニングと出会い、初出場のレースで大会新記録・優勝を飾る。以来、海外レースも含め様々な大会で成績を残し、「トレラン界期待の若きプリンス」として、いま最も注目を集めるトレイルランナー。
p>

今日は中村さんの、トレランへの不安を僕がきちんと払拭させていただきますね。お任せください!
(さすがトレラン界のプリンス・・・笑顔が爽やか)
その1. シューズ編

じゃあまずは、基本となる足元からいきましょうか。
普段どんな靴を履いて走られてますか?
う〜ん。いろいろ履いてるんですけど、ファンランが多いので、軽さよりもちゃんとクッションがあるタイプを選んでます。

そしたらトレランシューズもそんなに抵抗なく履けるかも!
僕みたいに駅伝やってた人からすると、トレランシューズって最初けっこう重く感じるんですよ。
それに比べて、ファンラン向けのシューズに似ているのですぐ慣れると思います。
ふむふむ。そしたら普段ファンランする人はトレランにチャレンジしやすいかもしれませんね!
ロードとの大きな違いは「ソール」

そしたら、ロード用との大きく異なるところってどこなんですか?
1番はソールですね。こんな感じでボコボコしていて、滑らないようになってるんです。
あ、ほんとだ!
これがスパイクの役割をしてるんですね。
このボコボコの数や深さもシューズによって異なるので、トレイルのサーフェス*によってシューズ選びをしていきます。
*サーフェス・・・地面の状態をいいます。土の道や木の道、石の道など様々なサーフェスのトレイルが存在します。
「軽さ」を重視か「クッション性」を重視かは、サーフェスによって使い分ける

軽いシューズは、ロード出身の方や足がしっかりできてる方にはオススメしたいです。
ただ、軽量化のためにミッドソールがむき出しになっているので、岩場がきつい場所では足が痛く感じるかもしれません。
タレント/ランナー 中村優です。2017年トレイルランに初挑戦!
ミスマガジン2005デビュー。フルマラソン出場22回、60km×2回、82km、100km×2回をすべて完走。笑顔で楽しく走る!無理をしない!がモットー。