
クルマでのアソビを提案。日本最大のイベント「アソモビ2021」が10月に開催!
もっとクルマでアソビに出かけよう! アソモビとは、「アソビ × モビリティ」を体現した遊び心あるクルマやアソビギアを提案する日本...
もっとクルマでアソビに出かけよう! アソモビとは、「アソビ × モビリティ」を体現した遊び心あるクルマやアソビギアを提案する日本...
登山をするときに持っていく持ち物として、レインウェアはとても重要なアイテムです。しかし、いざ登山用にレインウェアを準備しようと思っても、実際にどれを購入すれば良いか迷ってしまいます。今回は、レインウェアの選び方とおすすめの商品をご紹介します!
本日は長野市にある素敵なアウトドアショップのご紹介をします。近くに住んでいるにもかかわらず、こんなに素敵なショップがあることを今まで知らずにいました。まだまだ近場でも知らないことがあるんだなと再認識。 早速お店にお伺いしたところ店主の田中さんと、3時間ほど話し込んでしまいました。私自身も自営業なので「好き」をそのまま仕事にしている姿は、まさに共感と刺激のある時間でした!
⼩さな⾦属加⼯の⼯場から⽣まれたアウトドアブランド「muraco(ムラコ)」から、新たなテントシリーズ「NORM(ノーム)」が登...
キャンプでの食事をもっと楽しみたいなら、紙皿を卒業してこだわりのアウトドア用食器を選んでみませんか。軽くて持ち運びしやすいのはもちろん、テーブルの雰囲気をグッと上げてくれるおしゃれな食器を厳選してご紹介します。家族構成や食事シーンに合わせて選んでみてください。
キャンプに少し慣れてくると、手作りデザートに挑戦したくなりますよね。子どもと一緒に作れば盛り上がるし、デザートがあれば楽しい時間がもっと広がります!でも我が家では手間がかかってイライラした経験も…。そんな経験を踏まえて、時間をかけずに作れるおしゃれなデザートを紹介します。
年々進化を遂げるLEDランタン。近年、Bluetoothに接続して音楽を流すことができるスピーカー機能付きLEDランタンが、人気となっています。今回はあのルミエールランタンにそっくりなスピーカーや、おしゃれなものや防水機能が備わったものなど、次世代キャンプギアをご紹介します。
登山・クライミング・アウトドア用品総合専門店、クライミングジムを運営する株式会社好日山荘が、「ローカル×テントサウナ」をコンセプ...
長野県から山梨県にまたがる八ヶ岳の最高峰である赤岳(あかだけ)は、登山家の間でも有名な山です。毎年夏や秋になると、多くの登山家が...
実物展示と知識豊富なスタッフによる親切な接客で、関西のキャンパーから愛されているアウトドア専門店「おおさかキャンパル」。ビギナー...
秋山川は山梨県と神奈川県を流れる一級河川で、春から秋にかけて川遊びをする人でにぎわいます。今回はそんな秋山川でバーベキューができ...
アメリカのランニングシューズブランド「Topo Athletic(トポアスレティック)」より、トレランシューズの最新作モデル『T...
年齢や性別にとらわれず、スポーツやフィットネス、アウトドアの分野から、価値のある商品を提供しているSportneerでは、9月21日(火) ~ 9月27日(月)の7日間限定 Amazon販売サイトにて、折り畳み式でコンパクトに収納可能な【ロールテーブル特別セール】を開催!秋のキャンプシーズンに向けて、便利なキャンプギアをお得に購入できるチャンスです %
「Columbia Van Camp Collection」第1弾 1938年の創業以来、常にオリジナリティが高くイノベーティブ...
燻製を作る時に欠かせないアイテム、スモークチップ。燻製と聞くと難しそうに感じてしまいますが、実はスモークチップは簡単に使えるアイ...
フェスに履いていくスニーカー、こんな都会っぽいのはいかが? 残暑がまだまだ厳しいですが、もう9月ですね。季節は秋に移ろうとしてい...
紅葉の北アルプスの絶景を望みながらアコースティックライブを楽しむ「IWATAKE OCTOBER FESTIVAL(岩岳オクトー...
一言で「ランタン」と言っても様々な種類があり、何を基準に選べばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。今回は「ランタン」のなかでも、キャンプの中心となるメインランタンの選び方と、おすすめの商品14選を紹介します。
わたしはキャンプに行く際、必ずお供にクラフトビールを携える。氷をたっぷりと入れたクーラーボックスの中に、向かう先にぴったりだと思...
バーベキューには欠かせないアイテムであるバーベキューコンロ。キャンプブランドの定番であるコールマンからも複数のバーベキューコンロが発売されています。コールマンのバーベキューコンロは高品質で、多くのキャンパーが愛用しています。今回は、そんなコールマンのバーベキューコンロの魅力や商品についてご紹介します。
キャンプブランドといえば、どのブランドを思い浮かべますか?大手キャンプブランドの一つであるコールマンは、2021年でちょうど創業120周年を迎えます。そんな記念の年に、コールマンより発表された9つのテントをご紹介します。
キャンプ場でのバーベキューや焚き火はとても楽しいですよね。キャンプなどを楽しんだあとにお風呂に入ろうと思っても、キャンプ場によってはシャワーしかなかったり、お風呂があっても少し小さかったりすることも多々あります。そこで今回は、日本全国にある温泉もキャンプも両方楽しめるロケーション抜群のおすすめキャンプ場を8つご紹介します。
株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:近藤広幸)が展開し、デイリーウェアとヨガウェア両方を手掛けるレディースブランド「emmi(エミ)」は、アウトドアブランド「Snow Peak(スノーピーク)」とのコラボレーションウェアを9月15日(水)より、全国の店舗およびオンラインストアにて発売すると発表。
登山ウェアって種類が豊富で、どれを買っていいか迷いませんか? どのウェアも高性能をうたっているけれど、専門用語のカタカナだらけで...
SNSでも愛用者続出のアウトドアブランド『PYKES PEAK』より使いやすい大きめテント「MULTI DOME テント2~3人用」が発売されました! 大自然に馴染むナチュラルカラーにおしゃれさをプラスして、ファミリーやカップル、友人同士のアウトドアにぴったりな新感覚テント。使い方が無限大に広がる機能の数々をご紹介します。
日本のトレンドの最先端を行く渋谷PARCOの5階に、2021年9月10日(金)新感覚アウトドアゾーン「PARCO OUTDOOR PARK」が誕生しました!人気ブランドの見どころや、PARCOフロア担当者に伺った、オープンへの想いなどお伝えします。
コールマンは世界的に有名なアウトドアブランドです。特にランタンで有名なコールマンですが、実はスーツケースも発売しているのをご存知ですか?コールマンのスーツケースは、見た目もかわいく機能的だと話題になっています。今回は、そんなコールマンのスーツケースの魅力やおすすめ商品をご紹介します。
都会でグランピングやBBQが出来ると話題の「ロックヒルズガーデン」にお邪魔してきました!JR品川から10分、JR川崎駅からは徒歩6分と抜群のアクセス。これから行ってみたい、気になっていたという方に向けて、魅力や人気の秘密をご紹介します。
キャンプ時に役立つのが火吹き棒。一度火がついても、すぐに消えてしまうことも多々ありますよね。そんなときに役立つのが火吹き棒。これがあれば、ピンポイントに空気を送れます。ここではそんな火吹き棒の使い方や魅力、選び方などを丁寧に解説します。
バーベキューの「炭火起こし」で火がつかず、苦い経験を味わった方も多いのではないでしょうか?実は「炭火起こし」はキャンプの中でも、とても難しいテクニックが必要とされます。準備すべきものや、火起こしのタブー、コツなど今困っている人にも役に立つ、難易度別「炭火起こし」のやり方をご紹介します!
1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことから誕生した「Teva(テバ)」より、アッパーに軽い水や汚れ...
業界の名だたるブランドの商品を長年手掛け、世に送り出してきたニューテックジャパンが、自分が欲しいもの、仲間が欲しいものを、と立ち...
忙しい毎日から一歩踏み出して、自然の中でリフレッシュしたい!遠くにはいけないけど、アウトドアを楽しみたい!という方にぴったりなのが東京都内のグランピング。子どもと一緒にわいわい過ごせる施設から、大人だけの贅沢グランピングまで、おすすめ施設5選をお届けします。
キャンプや登山中に、さっとお湯を沸かしたい!そんなときに大活躍のシングルバーナー。今回ご紹介するSOTOの「レギュレーターストー...
キャンプなどで焚き火をするうえで、欠かせない焚き火台。ただ焚き火を眺めるもよし、料理をするも良し。近年では軽くておしゃれで、持ち運びにも便利な焚き火台が各メーカーより発売されています。そこで今回はおすすめの焚き火台を10個ご紹介します。
アウトドアで飲むコーヒーは格別に美味しく感じるものですよね。インスタントやドリップパックでも十分その魅力を楽しむことはできますが...
キャンプシーンに欠かせないブランド「Coleman(コールマン)」。そんなコールマンが、生誕120周年を記念し、豪華アイテムが当...
キャンプなどに行った際、焚き火を囲んでぼーっとしたり、物思いにふけったりする時間はとても幸せですよね。実はキャンプに行かなくても、手軽に焚き火を楽しめるカフェがいくつも存在します。今回はその中でも気軽に焚き火を体験できるおすすめスポットをいくつかご紹介します。焚き火ができるカフェでインスタ映えを狙うのもいいですし、ゆっくりと優雅な時間を楽しんだり考え事をしたりするのにも最適です。
焚き火用の風防、焚き火リフレクター。あなたは使っていますか?まだ焚き火リフレクターの便利さを知らない方は必見!その利点や選び方、おすすめの焚き火リフレクターをご紹介します。焚き火リフレクターで、あなたの焚き火ライフをさらに充実させましょう。
広い室内空間とリーズナブルな価格設定が魅力の「Hilander(ハイランダー)」の「グランピアン」。ハイランド地方の”山脈”を象徴して名付けたという同シリーズから、新たにポリコットン素材を使用した「A型フレーム グランピアン ポリコットン」が登場します。
アウトドアワゴンは便利だけど、たくさんありすぎてどれを選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。使い勝手やオフロードキャリアワゴンⅡとⅢで変わったところなどなど、今回はギアレビュー第3弾『ニュートラルアウトドア』のオフロードキャリアワゴンを紹介します。
キャンプに関する知識を取り入れたい方におすすめなのがYouTube。芸人であり人気ユーチューバーでもあるヒロシさんを筆頭に、今やさまざまなユーチューバーが独自のキャンプスタイルを発信しています。今回は面白いキャンプ系ユーチューバーをご紹介します。
キャンドゥ・セリア・ダイソーを中心に、最近は100均でキャンプグッズを目にする機会が増えました。ちょっとした調理道具や消耗品だけでなく、話題の鉄板やメスティン、寝袋まで登場しています!今回は、ライターが実際に使ってみて、キャンプで本当に役立つ100均グッズをご紹介します。
虫除けの違いは主に成分で決まります。虫除けはディートの成分が最強です!ただし、含まれるパーセンテージで強さが変わるわけではありません。せっかくのアウトドア、虫除け対策を怠って楽しめないのはもったいない!事前にしっかり準備して備えましょう。
1804年にドイツで誕生したアウトドアブランド「Schoffel(ショッフェル)」から、「CAMPEN COLLECTION(キ...
東京都にある渋谷PARCOでは、5階フロアの約半分のエリアを改装し、新たな6ショップオープン、2か所のPOPUPスペースを設置。...
クーラーボックスといえば、夏のキャンプには欠かせないアイテム。最近のクーラーボックスは、写真映えするようなおしゃれさや目を引く個性的なデザインや、高い保冷力を保つものがたくさんあります。今回は、機能的でおしゃれなクーラーボックスをご紹介します。
フランス発サスティナブルアイウェアブランド「WAITING FOR THE SUN(ウェイティングフォーザサン)」と今話題の「Y...
アメリカ・カリフォルニア発のステンレスボトルブランド「Mizu(ミズ)」より、真空二層構造保温保冷ワインタンブラーが登場。8月3...
日本一大きな湖「琵琶湖」には、多くのキャンプ場があります。また周囲には豊かな自然に囲まれており、キャンプ以外にもさまざまなアクティビティを楽しむことができます。今回は大阪や京都、兵庫からのアクセスも抜群の琵琶湖エリアのキャンプ場を厳選してご紹介します。