【総延長1697.2km】東海自然歩道を踏破せよ!|#01 高尾山口〜相模湖編
目指せ!東海自然歩道の踏破!フリーライターの田中嘉人が、東海自然歩道の踏破を目指して、高尾山から相模湖まで歩きました。果たして、田中は本当に東海自然歩道を踏破できるのか。ぜひご注目ください。
目指せ!東海自然歩道の踏破!フリーライターの田中嘉人が、東海自然歩道の踏破を目指して、高尾山から相模湖まで歩きました。果たして、田中は本当に東海自然歩道を踏破できるのか。ぜひご注目ください。
山と水の豊かな西会津で、地域おこし協力隊おすすめのトレッキングコースで山歩きを楽しみました。
京都大学のすぐ近くに、“山の本”だけを扱う本屋さんがあります。名前は「軟弱古書店」。いろいろ気になるので行ってきました。
いつものキャンプやハイキングにバリエーションを加えたい人にオススメのテンカラ釣り。自然に囲まれた渓流で楽しく涼しく遊ぼう。
かみさまの山や道を歩くことを「登拝(とうはい)」といいます。今回は、伊勢神宮の鬼門を護る「朝熊ヶ岳」を登拝しました。
案外女性って、隅々まで見ているものなんです。
美しい山行動画を配信し人気を集める「ひとり登山部LOG」。その中の人に、山の魅力と動画への考え方をうかがってきました。
登山やキャンプ、春のピクニックにもぴったり! 手軽で簡単な「みそまる」の作り方をご紹介します。
自然大国ニュージーランドの自然の楽しみ方は広くオープンです。今回はニュージーランドのトレッキング文化を紹介します。
東京から電車で約60分。鎌倉とは思えない眺望と自然が広がる「大平山(おおひらやま)」。 登山ガイド・栗田朋恵さんの2歳になる娘さんと一緒に親子登山を楽しみました。
歴史にアートに寺社巡りを知的に愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。 今回の文系登山は、宝の登山と書く「宝登山(ほどさん)」へ。低いけど、いろんな意味で深イイ山なんです。
埼玉県秩父地域の長瀞にある宝登山で、.HYAKKEI主催「ロウバイ咲く宝登山で文系登山&ストレッチ講座」に参加してきたのでレポートします。
冬シーズンのアクティビティと言ったら何でしょう?スノーボード・スキーが中心に思い浮かぶかもしれませんが、アウトドア初心者の知らない雪山の楽しみ方があるんです!
富士山に憧れて登山をはじめ、多くの海外登山も経験しながら念願のキリマンジャロ登頂を果たした、ごく普通のOLが感じた海外の魅力をとは?
好評の登山に役立つストレッチ・トレーニング連載。今回は股関節の筋力トレーニングです。
美しい独立峰で湯布院のシンボル的存在の、大分県由布岳山行!コースは中央登山口からマタエ、東峰へという初心者向け。前回、山梨県の大菩薩嶺が初登山だったインドア派女子の五島夕夏が挑戦してきました。
歴史にアートに寺社巡りを知的に愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。 今回の文系登山は、東奥三大霊場「金華山」の最終回。島のあちこちから見た海の表情に、この島の魅力を探ります。
カシオ・スマートアウトドアウォッチ「WSD-F10」の魅力は何なのか?プロの目線で語っていただきました。道具の本質にまで迫った、登山家の花谷泰広さんへの長編インタビュー。(インタビュアー:株式会社ヤマップ 代表取締役 春山慶彦)
好評の登山に役立つストレッチ・トレーニング連載。今回は安定した登山に欠かせない、足首の筋力トレーニングです。
歴史にアートに寺社巡りを知的に愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。 今回の文系登山は、前回に引き続き、東奥三大霊場のひとつ「金華山」へ。神秘すぎる巨木の森を訪ねます。
子どもと一緒に歩く山道には、発見と冒険がいっぱい!親子で見つけるセンス・オブ・ワンダー。今回は親子の共有体験について考えてみました。
登山初心者でも絶景を楽しめる山梨県・大菩薩嶺。上日川峠〜大菩薩峠〜大菩薩嶺山頂〜唐松尾根〜上日川峠という王道コースにて、インドア派イラストレーター五島夕夏が挑戦してきました。
グリズリー、ムース、カリブー、オーロラ、ブルーベリー、北米最高峰デナリ。アラスカも世界と同じように資本主義の風にさらされているが、何千年と変わらない美しい自然が残されている。松本紀夫、星野道夫にインスパイアされた私のように、ぜひアラスカの大地を踏みしてもらいた。そんな思いが詰まったアラスカ旅の後半です。
グリズリー、ムース、カリブー、オーロラ、ブルーベリー、北米最高峰デナリ。何千年と変わらない美しい自然が残されている。松本紀夫、星野道夫にインスパイアされた私のように、ぜひアラスカの大地を踏みしてもらいたいと思います。
西日本最高峰であり、紅葉も美しい日本百名山にも名を連ねる石鎚山。山岳信仰の山として古くから親しまれたこの場所で、鎖場にチャレンジしてきました。
御嶽山の噴火からちょうど2年。今改めて、噴火の対処法と事前準備について考えてみませんか?
歴史にアートに寺社巡りを知的に愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。今回の文系登山は、東奥三大霊場のひとつ「金華山」へ。震災から立ち直りつつある聖なる地に、絶景の山頂を訪ねます。
初級編〜上級編まで体幹トレーニングをご紹介させていただきました。今回は番外編として、バランスボールを用いた体幹トレーニングをご紹介させていただきたいと思います。
登山やキャンプをするとなったら、ほとんどの方が県を跨いで遠出するとおもいます。せっかく遠出するならば、そのエリアを存分に満喫してみませんか?そんなアウトドアを軸にしたご当地の楽しみ方、ご紹介します。
大人気の体幹トレーニング講座、いよいよ上級編のご紹介です。
登山やキャンプはするけれども、自転車初心者の編集部が、名古屋の自転車屋Circlesが主催するRIDEALIVE 2016に参加してきました。
歴史にアートに寺社巡りを、知的な旅の延長で愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。というわけで、今回は沼島(ぬしま)です。日本で一番はじめにできたという神話の島で、その証とされる「おのころ神社」を訪ねます。
ピークハントは山遊びの中で格別の瞬間です。でも、いつの間にか頂だけが目標になっていたりしませんか?海外各地を歩いた筆者が世界中の「登頂だけじゃない」様々な山遊びをご紹介します。
人気ランキングは常に上位の「白馬岳」から同じく百名山の五竜岳への縦走登山をレポートします!
人気ランキングは常に上位の「白馬岳」から同じく百名山の「五竜岳」への縦走登山をレポートします!
昔から霊山として崇められていた「御岳山」。本格的な登山ではなく、女性一人でも安心して楽しめる気軽な山歩きをご紹介します。
世界一周中のバックパッカーが、旅中の登山経験に基づいて「慣れない海外登山だからこそ気をつけたいこと」を世界の山々の絶景写真と共に紹介します。
2016年8月11日、新たな国民の祝日として制定された「山の日」。そんな記念すべき日に際して、長野県で山の日サミットが開催された。そのサミットに.HYAKKEI編集部も参加してきました。
歴史にアートに寺社巡りを、知的な旅の延長で愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。今回の文系登山は、日本百名山・早池峰と、その麓にあたる遠野が舞台です。
山頂を目指すだけが登山ではありません。頂を踏まない楽しみ方もあります。前回に引き続き山小屋のランチについてご紹介します。
歴史にアートに寺社巡りを、知的な旅の延長で愉しむ“文系”な山登り。旅するように町を、里を、そして山を歩いて、登山の魅力を探究していきます。今回の文系登山の舞台は、宮沢賢治が夜空を見上げに通った岩手の種山ヶ原。ここは、宮沢作品の源泉となった岩手の自然景観「イーハトーブの風景地」のひとつでもあります。
みなさんお馴染みの体幹トレーニング。実は姿勢や関節の動きでスポーツに特異的な動きや運動強度を設定することができます。
登山初心者のバックパッカーが世界一周の旅に出て海外登山を経験。経験がないばかりに悪天候の中で無理をして凍傷になりかけてしまったことも・・・。初心者だからこそ起こしてしまった登山失敗談を、世界の山々の絶景写真と共に紹介します。
山頂を目指すだけが登山ではありません。頂を踏まずに山を楽しむ方法もあります。今回はランチを食べに山小屋へ行ってきました。
過去2回にわたり、「SEA TO SUMMIT 2016への道のり ~in佐渡大会~」と題した連載(ロードバイク編・カヤック編)をお届けしましたが、今回はいよいよ大会参加レポートです!
歴史にアートに寺社仏閣を「登山」で楽しむ。知的興奮であなたを山の虜にする“文系”な山登りは、旅するように自由に楽しむ山の世界を、より面白くしてくれます。今回は、あの!歴史的な“談合”が行われた山をご案内します。なんと往復30分!笑
あなたの登山スタイルにあった保険を選ぶポイントをご紹介します。
登山に役立つ体幹トレーニング、今回は中級編をお届けします。
スポーツの世界ではよく聞きますが、登山にも体幹を鍛えることが大事なんです。今回は誰でもできる体幹トレーニング初級編をお届けします。
春は様々な野草や山菜が生える季節。あなたの町でも見つかるかもしれない、昔から里山で親しまれてきた野草や山菜を紹介します。