
キャンプで大活躍!ホットサンドメーカーおすすめ4選
ホットサンドメーカーはキャンプの醍醐味である朝の珈琲とホットサンドを堪能するのに必須アイテム!最近は色々とホットサンドメーカーが出てきました。手頃な価格で買えるのも魅力なホットサンドメーカー、その選りすぐりをご紹介します。
もくじ
キャンプ仕様のホットサンドメーカーは断然直火可能なものを!
ホットサンドは女子的な料理のひとつとしても人気があるため、何も考えずにメーカーを選ぶとキャンプで意外と使えない!ということも。
じゃあどんなメーカーがキャンプで使えるかといえば、ずばり「直火できるもの」。ワイルドに焚き火の上やバーナーの上で焼くホットサンドこそin CAMPでの魅力ですよね!
というわけで、ここからそんな直火できるホットサンドメーカーをご紹介します。
オシャレ兼用!王道メーカー、Baw Loo(バウルー)

オシャレ女子御用達、ホットサンドメーカーといえばバウルー、という方も多いのではないでしょうか。丸みを帯びたデザインと確かな焼き具合はオシャレ女子のみならずキャンプ好きも大好きな王道ホットサンドメーカーです。
ご存知Colemanのホットサンドメーカーは愛らしい!

アウトドアではおなじみのColemanからもホットサンドメーカーが出ています。何気なく焼くだけで、これまたおなじみのランタンマークが刻印される愛らしいメーカー。これだけでアウトドア感が増しますよね。取っ手部分が木製のため、熱くならないのも嬉しいポイントです。
国産メーカーの雄、スノーピークのホットサンドメーカー

スノーピークから出ているホットサンドメーカー「トラメジーノ」。前述の2つは特に指定がありませんが、こちらはパンの耳を取って焼くタイプ。どこか外で食べたことあるな〜というホットサンドに焼き上がります。品質は安心の国産、スノーピークだから間違いなしです!
「ほ」の字のホッとする、tent-Mark DESIGNSのホットサンドメーカー

なんといってもこの「ほ」の字が魅力です。と言ったら雑な紹介にはなってしまいますが、内側に仕切りのないタイプで綺麗なホットサンドが作れます。完成後切るもよし、そのままガブッと喰らうのもよし。珈琲と一緒に「ほ」っと一息つきましょう。
人気ブランドCHUMSからもホットサンドメーカーが

ペンギンマークが可愛らしいCHUMSからもホットサンドメーカーが出ています。こちらも焼き上がりに「CHUMS」と刻印されるため、ファンにはたまりませんね。
ホットサンドメーカーでキャンプを楽しもう!
直火式のホットサンドメーカーはこの5つを押さえておけば十分でしょう。あとは正直、デザインの好みと、内側の仕切りの有無で選べば良いと思います。値段もさほど高くないので買って後悔は絶対しません!
コロコロキャンパー。旅とキャンプと海が好き。多い時は週1、平均月2回はキャンプしています。両親の出会いは登山サークルという、登山サラブレッド。NPO無人島離島活用協会メンバー。学生時代はバックパックで世界を回っていました。福岡県出身です。