
異星を感じる山6選
地球とは思えないような風景が広がる、異星を感じる山をご紹介します。
どこまでも続く荒野、ゴツゴツとした台地、そして生命の気配が少ない静寂。
まさに地球離れした世界に、自分が探検家になったような気分になること間違いなし!
あなたも、この地球上の””異世界””を体験しに行ってみませんか?
もくじ
阿蘇山(熊本県)

写真:@mlroku420
阿蘇山(あそさん)は、熊本県に位置する標高1,592メートルの活火山で、その壮大なカルデラと噴煙を上げる中岳で知られています。
十勝岳 (北海道)

標高2,077メートルの活火山で、十勝地方に位置しています。山頂からは広大な十勝平野や大雪山連峰を一望できます。温泉地としても有名で、近くには白金温泉があります。
阿寒富士(北海道)

写真:@yamanao228
阿寒富士(あかんふじ)は、美しい円錐状の山容を持つ北海道東部に位置する活火山である。標高1,476m。登山道はかなりの部分がザレ場です。
焼岳(岐阜/長野)

焼岳は、岐阜県と長野県にまたがる標高2,455メートルの活火山で、北アルプスの南端に位置します。その名の通り、焼岳は火山活動によって形成された山で、現在でも噴気が見られる活発な山です。
御嶽山 (長野/岐阜)

写真:@yama_no_pen
長野県と岐阜県にまたがる標高3067mの独立峰。古くから信仰登山が盛んである。現在も活発な活動が続いているので規制情報等、登山前に確認必須です。
雄阿寒岳 (北海道)

北海道東部に位置する活火山で、標高1,499メートル。アイヌ語で「雄雌一対の山」の意味を持つ。雄阿寒岳と対をなしており、温泉や温泉街が近くにあることでも知られています。

.HYAKKEI編集部です。
自然をしゃかりきに楽しむ.HYAKKEI編集部です。全国津々浦々、足を使って取材した記事をお届けします!
https://www.instagram.com/hyakkei_me/