【2024年下半期】登山用スノーシュー・ワカンおすすめTOP8選
今回は.HYAKKEIの7.7万人のInstagramフォロワーさんにアンケートを取りました。登山用スノーシュー・ワカン8選をご紹介します。
スノーシューとワカンの違い
スノーシューは「西洋カンジキ」とも言われ、ワカンの西洋バージョンであるといえます。ワカンよりもフレームが大きく、内側もデッキで覆われているので、浮力が高く、気軽に雪上歩行を楽しむことができます。
ワカンは「輪カンジキ」の略称で、古くは雪深い時期と場所での狩猟などに用いられていました。
それでは、登山用スノーシューワカン8選をご紹介します!
もくじ
【8位】ベルモント アルミスノーシュー
アルミフレームで軽量。腐らず、錆びることなく、耐久性に優れています。歩きやすい反り返り仕様。収納袋付きで持ち運びや保管に便利です。
795g/ ¥14,810
【7位】アトラス ヘリウム TRAIL 26
穴をあけて軽量化した樹脂デッキを採用しているため、驚くほど軽量で柔軟性にも富み、あらゆる雪面状況に対応するシリーズです。クランポンとトラクションレールのグリップ力が高い安定性を発揮します。保水しない素材のラップバインディングは軽量で簡単に着脱できることから、雪原地帯でストレスの少ない歩行が可能です。アッパーの柔らかい靴でも優しいフィット感で、さまざまな用途に対応できるモデルです。
1.55kg/ ¥27,500
【6位】エキスパート オブ ジャパン HSスノーシューズMF(SN22)
雪山の定番スノーシューズにさらなる進化を遂げた「HS(ハイスペック)・スノーシューズ」。A6063アルミ製。爪はステンレス製。爪高は49㎜あり、しっかり雪をとらえます。バンドと爪の間にプロテクターリングを装着して歩行時によるバンドの消耗を軽減します。
790g/¥17,300
【5位】モンベル・カジタックス アルパイン スノーポン
山岳用スノーシュー最軽量モデル。軽量なため歩行時の足腰に掛かる負担を最小限に低減し、快適な足運びを実現します。重ねるとフラットに収納できるよう設計されたバインディングとクランポンは、携行時に優れたコンパクト性を発揮し、長時間の山行を快適にします。
1.34kg/¥30,800
【4位】アトラス ヘリウム BC 23
山岳用スノーシュー最軽量モデル。軽量なため歩行時の足腰に掛かる負担を最小限に低減し、快適な足運びを実現します。重ねるとフラットに収納できるよう設計されたバインディングとクランポンは、携行時に優れたコンパクト性を発揮し、長時間の山行を快適にします。
1.34kg/¥30,800
【3位】エムエスアール ライトニングアッセント
あらゆる地形に対応するMSRスノーシューのフラッグシップシリーズの最高峰。外周を取り囲む板状の360°トラクションフレームと2本のクロスメンバーが優れたグリップ力と剛性を発揮し、丈夫でしなやかなデッキが地形に追従。急斜面の登りやスノーシューが苦手とするトラバース時にもしっかりと雪面を捉えます。
1.84kg/¥63,800
【2位】マジックマウンテン トレースラインEVO
フレーム前方を上方へカーブさせることでストレートのフレームに比べ足運びが改善されているモデル。ナイロンウェビングテープのデッキベルト。着脱の簡単なEVOベルトを採用。
980g/¥17,292
【1位】エムエスアール ライトニングエクスプローラー
あらゆる地形に対応するMSRスノーシューのフラッグシップモデル。デッキを囲むフレームには鋸歯があり、フレーム自体でもグリップするため、全方位に優れたトラクションを発揮。横方向の2本のクロスメンバーにより、軽さと剛性を両立しています
1.69kg/¥55,000
自分に合ったサイズを吟味してください
足のサイズは個人差があります。スノーシュー・ワカンを履いた時、違和感のないモデルを選ぶことが大切。少しのストレスも長時間続くと、体力を奪う疲労に繋がります。実物を手に取って確かめましょう。
.HYAKKEI編集部です。
自然をしゃかりきに楽しむ.HYAKKEI編集部です。全国津々浦々、足を使って取材した記事をお届けします!
https://www.instagram.com/hyakkei_me/