“snowflake”ご夫妻に半日ブレーカーを落として“模擬停電生活”をしてもらった【その備え大丈夫?_Vol.2】
災害時、最も困ることは何かわかりますか?それは「停電」なんです。
実際、東日本大震災の直後にも、東北・東京・北陸電力エリアで多くの世帯への電力供給がストップしました。停電発生から復旧までに3か月以上かかったエリアもあり、約80%の世帯では電力の復旧に3日を要したというデータが残っています(※1)。
また、台風発生時にも同様の現象が。2019年に発生した千葉県台風15号のケースでは、最大停電戸数は約64万世帯にものぼり、2週間が経過しても約3000世帯は電力の復旧がなされていませんでした(※2)。
電気のない生活は、多くの困りごとを生みます。空調や照明、飲食から排泄に至るまで。生活のあらゆる部分で私たちは電気に頼っています。そして、災害には停電が付き物。復旧までの生活を続けるために、自分なりの備えを持っておくことが大切ではないでしょうか。
そこでこの企画では、キャンパーの方々に協力をお願いし、ブレーカーを切った状態で“疑似停電”のなか生活を送ってもらいました。いわゆる“模擬停電”の検証です。
こちらからお渡しするのは、ポータブル電源ひとつのみ。停電と同じ境下で生活を送ると、どんな困りごとが起きるのか。また、その解決方法とは? キャンパー2組の模擬停電検証。そしてポータブル電源メーカーJackery Japanの方に聞く防災対策のポイント。全3記事の連載でお送りします。
第1回:【模擬停電】“そとのくらし”ご夫妻に半日ブレーカーを落として生活してもらった
第2回: 【模擬停電】“snowflake”ご夫妻に半日ブレーカーを落として生活してもらった
第3回: comming soon…
(※1)(※2)
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVE『東日本大震災』に関するアンケートより(www.dims.ne.jp/timelyresearch/2011/110411/)
もくじ
ご参加いただいたのは、SNSで独自のキャンプスタイルを発信している“snowflake”ご夫婦
今回の企画に参加してくれたのは、東京都八王子市から独自のキャンプスタイルを発信している“snouwfake_687”こと大野さんご一家。普段から、SNSを通して自身のキャンプライフを発信しているキャンパーのご家族です。
■企画
模擬停電検証
■実施日
2022年4月17日(日)
■実施場所
東京都八王子市のご自宅
■実施時間
9:00~15:00
■気温
最高17.8°
最低9.9°
■天候
くもり
■その他
タイムアップまで我慢して過ごすのはNG。普段通りの生活を営んでいただく。
自宅にある道具はなにを使ってもOK。
ポータブル電源を1台貸し出し。(Jackery ポータブル電源 1500)
お休みの日に6時間の長丁場。さすがに密着となると普段通りの生活ができないだろうと、朝9時にブレーカーを一緒に落とさせていただき、6時間後に取材とさせていただきました。
【検証終了】感想をお聞きしました。
Q 検証、お疲れさまでした!電気のない生活はどのようにお過ごしになられましたか?
だらっだら過ごしていました。笑 特に不便もなくいつも通りの生活が送れたかなと思います。
Q そうですか。逆に困ったこととかはなかったですか?
うちのマンションは、24時間換気される機能が部屋に備わっているのですが、ブレーカーを落とすとそれが止まってしまうみたいで、じめついてしまったのは気づきだったかもしれません。ですので、ポータブル電源に空気清浄機をつけて使用していました。
また、子どものことでいうと、下の子が離乳食なのですが、いつも電子レンジで温めていました。ですが延長コードを冷蔵庫で使ってしまっていたので、電気ケトルで代用しました。
Q 電気ケトルは消費ワット数が多いと思うのですが、大丈夫でしたか?
そうなんです。ですが、ポータブル電源のパネルに現在使っている家電の消費ワット数が表示されたので、適宜調整しながら使用できました。
Q なるほど。ほかにはどんな家電をつないで使用していましたか?
いろいろつないでましたね。笑 空気清浄機、電気ケトルのほかに、冷蔵庫、wifiモデム、ゲーム機、PCの充電につないでいました。
Q かなり電力を消費したのではないですか?
結果的に、のこり25%ほどまで使用しました。ですが、消費率でいうと電気ケトルが大きかったと思います。冷蔵庫は意外と消費しなくて、1時間で4%ずつくらいの印象でした。
Q そうですか!他に気づきなどありましたか?
あとはトイレ周りでしょうか。トイレに行くまでの廊下が電気がないと暗くて怖いのと、便座に電源を繋げないのは不便でした。予備としてポータブル電源が2つあると安心かなと思いました。
Q ありがとうございます。今回は6時間のみでしたが、もしこの生活が4日続くとしたらどうしていましたか?
冷蔵庫は使わないと思います。ある程度食料は消費してしまって、保冷が必要なものはクーラーボックスにすると思います。あとは、情報機器としてスマホを最優先にします。それと子どもたちの体調管理に必要なものはポータブル電源で賄うと思います。食べ物は最悪、配給などあるだろうからどうにかできそうだなと思いました。
まとめ
・マンションだと間取りが広いので延長コード or 予備ポータブル電源は必須
・電気ケトル/ドライヤーなどのワット数の大きい家電は一気に電力消費してしまうため、利用を控える必要がある
・同時に複数家電を使うときは、液晶ディスプレイの消費ワット数を確認しながら使うとよい
終わりに。
半日とはいえ、電気を使わない生活。またお子様がいる中で何かとストレスが多いことがあるかと思いますが、何事もなかったかのように過ごされていたsnowflakeご夫妻。普段からキャンプで培われているサバイブ力の賜物だなと感じました。
ご協賛
株式会社Jackery Japan
当記事は、株式会社Jackery Japanと.HYAKKEIのタイアップでの企画となります。東日本大震災から11年目の節目に、それぞれ防災商品とアウトドアに身を置く立場として読者の方々に気付きが生まれるような企画を目指しました。
ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
記事内で使用した商品
品番 | Jackery ポータブル電源 1500 |
電池タイプ | リチウムイオン電池 |
容量 | 1534Wh |
定格出力 | 1800W |
瞬間最大出力 | 3600W |
AC出力 | 3*100V/18A ,60Hz |
シガーソケット | 1*12V/10A |
USB出力 | 1*USB-A出力1*USB-C出力1*QC3.0出力 |
充電温度 | 0℃~40℃ |
動作温度 | -10℃~40℃ |
サイズ(横×奥行×高さ) | 355*265*253mm |
重量 | 16kg |
ポータブル電源市場で国内最大手であるジャックリジャパンの最上モデル。
アウトドアシーンでの使用から、災害時の予備電源として高い支持を誇る。
.HYAKKEIを運営する会社の代表
.HYAKKEIではディレクター兼フロントを担当。仕事中心の生活で、煮詰まった時に行くソロ登山が趣味。
ストレス度合いに応じて登るコースの難易度が変化し、日帰りの丹沢ハイクから、厳冬期のエベレスト街道まで経験。