弥山 ひかり
麓の神社で参拝してから、山頂を目指すのが好きです☆
プロフィール
ライター。アウトドア誌、評論誌等で執筆。北アルプスの山小屋に勤務、のち3ヶ月かけて屋久島中のトレイルを練り歩く。最近は島登山にハマっています。
- 【徹底ガイド】3時間で歩く、はじめての熊野古道おすすめコース
- 伊勢神宮参拝のあと、登るべき山を知っていますか?
- アウトドア保存食の決定版!「みそまる」の登山ガイドおすすめレシピ
- 屋久島で“一足先に娘と暮らす”、国本さんちの移住のはなし
- 【最終回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「静かな森に鎮座する、龍神杉」
- 【第4回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「宇宙を仰ぐ、天柱石」
- 【第3回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「海の底を歩く、白谷雲水峡の森」
- 【第2回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「自然と深くつながれる、5つの名所」
- 【第1回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「もののけ姫と縄文杉、だけじゃない」
- 登山前夜に混ぜて焼くだけ!手作りエナジーバー★レシピ
- 身も心も、青と白に染まる!残雪の木曽駒ヶ岳へ
- インドアな夫を山へつれ出そう!(第2回)|小旅行気分で鋸山へ
- 月面着陸ってこんな気分!「神が集う島」神津島の天上山、山上の砂漠へ
- 山の天気を学ぼう!気象遭難を防ぐために知っておきたい入門知識
- 「今のナニ!?」不思議なロングトレイル 大峯奥駆道縦走レポ(後編)
- 一度はやりたい古道ロングトレイル!女ふたりの大峯奥駈道縦走レポ(前編)
- 初心者のうちに登っておこう!不思議の奇岩アドベンチャー「筑波山」
- 虫嫌いも1分で治る!森林セラピーガイドに学ぶ、自然と深く繋がる方法
- 【連載01】インドアな夫を登山につれだそう!〜新潟の霊峰“八海山”編〜
- 【謎の岩を目指して】いま、外国人に超絶人気!神秘の山「弥山」へ
- なぜ巻機山はファンが多いのか?魅力を徹底解明しました
- 【山小屋泊初心者の方必見】知っておきたい山小屋泊Q&A!〜苗場山で黄金の朝陽を見る2日目〜
- 天に浮かぶ巨大庭園で空中散歩!〜彩りの苗場山1日目〜
- 海を見ながら、アイランド・トレッキング!ウニがおいしい利尻島へ
- なぜ巻機山はファンが多いのか?魅力を徹底解明しました
- 一度はやりたい古道ロングトレイル!女ふたりの大峯奥駈道縦走レポ(前編)
- 【徹底ガイド】3時間で歩く、はじめての熊野古道おすすめコース
- 【山小屋泊初心者の方必見】知っておきたい山小屋泊Q&A!〜苗場山で黄金の朝陽を見る2日目〜
- 登山前夜に混ぜて焼くだけ!手作りエナジーバー★レシピ
- 「今のナニ!?」不思議なロングトレイル 大峯奥駆道縦走レポ(後編)
- 【謎の岩を目指して】いま、外国人に超絶人気!神秘の山「弥山」へ
- 山の天気を学ぼう!気象遭難を防ぐために知っておきたい入門知識
- 伊勢神宮参拝のあと、登るべき山を知っていますか?
- 初心者のうちに登っておこう!不思議の奇岩アドベンチャー「筑波山」
- 月面着陸ってこんな気分!「神が集う島」神津島の天上山、山上の砂漠へ
- 【第1回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「もののけ姫と縄文杉、だけじゃない」
- 天に浮かぶ巨大庭園で空中散歩!〜彩りの苗場山1日目〜
- 屋久島で“一足先に娘と暮らす”、国本さんちの移住のはなし
- 【連載01】インドアな夫を登山につれだそう!〜新潟の霊峰“八海山”編〜
- 海を見ながら、アイランド・トレッキング!ウニがおいしい利尻島へ
- 身も心も、青と白に染まる!残雪の木曽駒ヶ岳へ
- 【第4回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「宇宙を仰ぐ、天柱石」
- 【第2回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「自然と深くつながれる、5つの名所」
- アウトドア保存食の決定版!「みそまる」の登山ガイドおすすめレシピ
- 【第3回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「海の底を歩く、白谷雲水峡の森」
- 虫嫌いも1分で治る!森林セラピーガイドに学ぶ、自然と深く繋がる方法
- 【最終回】森が人を呼ぶ屋久島trip|「静かな森に鎮座する、龍神杉」
- インドアな夫を山へつれ出そう!(第2回)|小旅行気分で鋸山へ