
ASUS、RTX 5090/80/70 Ti搭載の16型クリエイター向けノート「ProArt P16 H7606WX/WW/WR」を発表
NPU最大50TOPSのRyzen™ AI 9 HX 370と4K有機ELタッチを採用し、Copilot+ PC準拠の制作環境を提供とのこと。
発表元:ASUS JAPAN株式会社|発表日時:2025年10月8日 10:00

もくじ
製品概要
ASUSはクリエイター向けブランドProArtより、ProArt P16 H7606WX/WW/WRを発表。本日発売開始とのこと。CPUにAMD Ryzen™ AI 9 HX 370(NPU最大50TOPS)を採用し、GPUはNVIDIA® GeForce RTX™ 5090 / 5080 / 5070 Ti Laptop GPUを選択可能。Copilot+ PC準拠でAI機能をローカルでも活用できる構成らしい。
ディスプレイ & 入力
16型4K有機ELタッチ+ASUS Pen 2.0対応
- 16:10比率の4K有機EL(120Hz)タッチディスプレイを搭載とのこと。
- ASUS Pen 2.0(MPP 2.0)に対応し、4,096段階の筆圧検知でイラストやレタッチに適する設計らしい。
- タッチパッド内蔵のASUS DialPadで主要アプリの操作効率を高められるとのこと。
主要スペック(抜粋)
- CPU: AMD Ryzen™ AI 9 HX 370(NPU最大50TOPS)
- GPU: RTX™ 5090 / 5080 / 5070 Ti Laptop(Studioドライバー対応)
- メモリ: LPDDR5X-7500 64GB 搭載とのこと。
- ストレージ: WXは4TB(2TB×2, PCIe 4.0 NVMe)、WW/WRは2TBとのこと。
- ディスプレイ: 16型 4K OLED / 120Hz / タッチ
- 筐体: 最薄部14.9mm、約1.95kgの薄型・軽量らしい。
- I/O: HDMI、USB4(Type-C/PD/映像)、USB3.2 Type-C(Gen2/PD/映像)、USB3.2 Type-A×2、SDカードリーダー
- 堅牢性: MIL-STD-810H準拠テストをクリアとのこと。
- 音響・通話: 双方向AIノイズキャンセリング、Hi-Res対応
クリエイティブ連携 & ソフトウェア
GoProコラボ & StoryCube
- 購入者はGoPro Premium+を6か月間無償利用可能とのこと。
- ASUSのAI搭載管理アプリ「StoryCube」でGoProクラウドや360°動画にアクセスし、自動分類・ハイライト生成に対応らしい。
画像生成アプリ「MuseTree」
- プロンプトや下絵・画像をもとに反復生成・ブラッシュアップできるMuseTreeを搭載とのこと。
その他の特長
- Copilot+ PC準拠で、編集・通話・生産性アプリなどのAI機能を活用できる設計らしい。
- ASUSのあんしん保証に対応(落下・水没・災害・ウイルス等も対象のプランあり、内容は公式案内によるとのこと)。
販売情報
- 発売日: 2025年10月8日(本日)とのこと。
- 製品詳細: 製品ページ / ASUS Store
考察(編集部)
最新のRyzen™ AI 9 HX 370とRTX 50世代の組み合わせは、動画編集・3D・VFXの生成AIワークロードまで見据えた構成といえる。4K OLED/120HzやDialPad、64GBメモリなどプロダクション寄りの要素を盛り込みつつ、約1.95kgでモバイル性を担保。GoPro連携+StoryCubeの導入は、撮影〜編集のデータフローを短縮する狙いがうかがえる。スタジオ据え置きと持ち出しの境界を曖昧にし、次世代のローカルAI制作環境を前倒しで体験させる提案と言えそうだ。

.HYAKKEI編集部
自然をしゃかりきに楽しむ.HYAKKEI編集部です。
https://www.instagram.com/hyakkei_me/