
写真家・石川直樹の極地挑戦をAmazfit T-Rex 3がサポート
— ヒマラヤとアラスカ遠征で実証されたスマートウォッチの高耐久性能 —
冒険家で写真家の石川直樹が、2025年春に挑んだインド・ヒマラヤおよびアラスカ・デナリへの遠征で、スマートウォッチ「Amazfit T-Rex 3」がその活動を支えた。Zepp Health Corporationと石川は2025年を通じて公式アンバサダー契約を締結。高所・極寒地という過酷な環境下での実用試験として、同モデルが実際の遠征装備として投入された。
もくじ
過酷なフィールドで証明された信頼性
T-Rex 3は、アメリカ国防総省のMIL-STD-810G/Hに準拠した軍用グレードの耐久性を誇るアウトドア向けスマートウォッチ。ヒマラヤ登山やデナリ遠征中の石川の行動を、位置確認や体調管理を通してリアルタイムで支援した。-30℃の極寒でも稼働し続け、20日間の行程で一度も充電の必要がなかったというバッテリー性能も実証された。
石川直樹の言葉
「ヒマラヤやアラスカのような極地では、道具の信頼性が命を左右します。Amazfit T-Rex 3は極寒や長時間の行動にも耐え、行動中の判断や安心感を与えてくれました」
T-Rex 3の主な機能
- 耐久性:ステンレススチール構造、Gorilla Glass採用のスクリーン
- 耐環境性能:耐熱+70℃、耐寒-30℃、10ATMの耐水性能
- アウトドア特化機能:オフライン地図、等高線マップ、ルートナビ、コンパス、高度計、気圧計
- バッテリー性能:通常使用で最大27日間、GPSモードで最大180時間の連続使用
- 極寒モード:低温下でもバッテリー消耗を抑える設計
石川が着用したモデルは、Amazonで購入可能。カラーは「オニキス」「ヘイズグレー」「ラバ」の3種を展開中。
ドアステッカー広告でのブランド発信
2025年7月の1カ月間、小田急線全線にて車内ドアステッカー広告を掲出。日常的にアウトドアを楽しむ層から、本格登山者まで幅広いユーザーに向け、Amazfitのブランドイメージを強化していく。
AmazfitとZepp Healthの歩み
Amazfitは、2015年よりZepp Healthが展開するスマートウェアラブルデバイスのグローバルブランド。スポーツと健康に寄り添うテクノロジーとして、時計・バンド・イヤホン・体組成計など多様な製品を展開し、世界累計2億台以上の出荷実績を誇る。
Amazfit公式サイト:https://www.amazfit.jp/
取扱店舗:https://www.amazfit.jp/pages/shoplist

.HYAKKEI編集部です。
自然をしゃかりきに楽しむ.HYAKKEI編集部です。全国津々浦々、足を使って取材した記事をお届けします!
https://www.instagram.com/hyakkei_me/