• 所感
  • キャンプや登山に関する地域やコラム記事一覧です。キャンプや登山といったアクティビティを楽しみながら、一緒に楽しめる地方の観光情報や旅情報や、キャンプや登山に関するコラムをご紹介いたします。まだまだ知らない、キャンプや登山の魅力を発見できるかもしれません。
  • HOME
  • 記事一覧
  • 所感
  • #My favorite POLARTEC 半世紀続く登山LOVERに愛されたファブリックの魅力【Vol.1-3】

#My favorite POLARTEC 半世紀続く登山LOVERに愛されたファブリックの魅力【Vol.1-3】

知る人ぞ知るフリースの元祖、POLARTEC(ポーラテック)。

その歴史はテキスタイルメーカーのモールデンミルズ社に目を付けた、パタゴニアの創設者イヴォン・シュイナードがポリエステル・バンディング(フェルトの化繊版ともいえるようなファブリック。フリースの初期の姿)を開発を依頼したのがきっかけだった。

それから90年代に入り、フリースブームのあおりを受けて、当時のフリースを「POLARTEC」と名付けた。

半世紀たった今でも、POLARTECは愛され続けている。どれだけ安いフリースが出てこようが、日進月歩で新素材が開発されようが、ユーザーから愛され続けているのだ。

そんなPOLARTECの魅力はどこにあるのか?

今回はPOLARTEC側ではなく、実際に使っているPOLARTEC LOVERの方々にフォーカスしてみた。

バトン式の連載企画#My favorite POLARTEC

今回採用したのは「バトン形式」。.HYAKKEIとしては初めての取り組みで、POLARTEC LOVERの方々の声がよりダイレクトに届くようにと企画した。

今回は、3名の方にお願いして、ご自身が普段使っているPOLARTEC製品とその魅力について語っていただいた。

自ら山というフィールドに入っている彼らの生の声を是非きいてほしい。

vol.1 tomuさん (イラストレーター)

東京で広告デザイン業の傍ら、ご自身のInstagramアカウントでイラストを更新しているクリエイター。アカウント開設から半年ほどで7千人弱のフォロワーを抱えるイラストレーターに。

彼が「山と道 Light Alpha Tights」を愛用する理由をぜひ彼の投稿から見てほしい。

バトン投稿

https://www.instagram.com/p/CdhOFowvELd/?hl=ja

愛用製品

vol2.sakiさん (ライター)

愛知を拠点に活動するアウトドアライター。Instagramでは「chsix」として登山活動を更新しており界隈では有名人。

彼女が愛用するのは「tetonbros TBジャケット」。その機能性の魅力を語ってくれている。

バトン投稿

https://www.instagram.com/p/CdfdkZ8vTRs/?hl=ja

愛用製品

vol3.藤本圭さん(クリエイティブディレクター)

関西を拠点に登山活動されているクリエイティブディレクター。運営されているYoutubeチャンネル「THUNDER BIRD HILLS」登録者数4万人のアカウント。

その映像美や、飾らないスタイルが魅力。

圭さんは、POLARTECの各素材ごとの違いや特徴を、自身の登山経験から動画の中で解説してくれています。POLARTECの魅力を是非感じてみてください。

バトン投稿

愛用製品

POWER DRY

Triple Aught Design ATLAS CREW

POWER WOOL

TAD GEAR TRAVERSE TECH-T

POWER GRID

TAD GEAR Vortex Half-Zip

ALPHA

TAD GEAR Equilibrium Jacket

WIND PRO

TAD GEAR Ranger Hoodie LT

HIGH LOFT

TAD GEAR Shag Master Hoodie

NEO SHELL

TAD GEAR RAPTOR HOODIE

POWER FILL

TAD GEAR BASTION HOODIE

特別ムービー「My favorite POLARTEC with 仙元山トレイルクラブ」も公開中

また、普段からPOLARTEC製品を愛用しているメンバーが多いという、「仙元山トレイルクラブ」にもご協力をいただき、特別ムービーを作成しています。

普段から、POLARTECの性能に触れているトレイルランナーの生の声が収録されています。

POLARTECについて

POLARTECは素材メーカーであり、ブランドへ素材を提供している立場になります。そのため、POLARTEC製品が気になる場合は、その素材を取り扱っているブランドと製品を探して見てください。

下記のリンクから素材ごとの取り扱いブランドが閲覧可能です。
※途中、英語サイトになりますので、ブラウザの翻訳機能をお使いください。

URL:http://www.challenge-21c.co.jp/polartec/

関連記事一覧