秋の行楽シーズン到来!東京から気軽に行けるパワースポット天国・筑波山の楽しみ方とは?
茨城県南部に位置する筑波山は、日本百名山の中で唯一標高1000m以下の山で、積雪が少ないことから一年を通して手軽に楽しむことができ、県内や近隣の多くの登山好きの人々から愛されています。
今回は、そんな筑波山を楽しむ4つの登山コースと山頂での過ごし方をご紹介します。
もくじ
筑波山を楽しむ4つの登山コース
筑波山には大きくわけて4つのコースがあります。気軽に登山できる東の「おたつ石コース」や、標高差のある登山を楽しめる南の筑波山神社から入山する「御幸ヶ原コース」や「白雲橋コース」、また標高ゼロからスタートして急登や木階段を登り続ける「薬王院コース」までバリエーションが豊富です。
初心者から上級者まで楽しめるコースを順にご紹介します。
1. おたつ石コース
まずは自身の登山の力量を試すおたつ石コース。女体山頂まで一番短いコースで、距離は約1.8km、コースタイムは登り約80分、下りは約70分です。
つつじヶ丘駐車場から出発し、ガマ大明神の脇の森林浴ができる登山道を登って行くと、次に紹介する白雲橋コースと合流する弁慶茶屋跡へ40分程度で到着。女体山頂までそこから40分程度です。
2.白雲橋コース
筑波山神社を中心に2つの登山コースがあり、右に進むと白雲橋コース、左に進むと御幸ヶ原コースになっています。両コースとも標高差は同じ約610mで、白雲橋コースのコースタイムは登り約110分、下り約95分。
筑波山麗で育つ木々の森林浴を楽しめるほか、途中には「見たものは財を成す」と言われる有名な白蛇をまつる白蛇弁天があり、おたつ石コースの中間点である弁慶茶屋跡に合流し女体山頂側のロープウェイの駅へと繋がります。
3.御幸ヶ原コース
筑波山神社の西にあるケーブルカーの宮脇駅の脇に登山口のある御幸ヶ原コースは、ケーブルカー沿いを登るコースです。コースタイムは登り約90分、下り約70分標高差は約610m。登山道を進むと展望台のある御幸ヶ原の男体山側に到着します。
このコースはケーブルカー上り下りのすれ違うところが見られたり、百人一首に出てくる男女川の上流が登山道にあったりと見どころ満載です。
4.薬王院コース
おすすめコースの中では最もコースタイムが長い健脚者向けの登山コース。標高0mから山頂を目指します。コースタイムは登り約130分、下り約100分、山頂までの距離は約5km。
標高500m付近から木の階段が山頂付近まで続き、その数は約400段もあります。疲れた足腰にさらに負担をかけるので、けがをしないように適度に休憩を入れて行動することおすすめします。
筑波山の山頂での楽しみ方と見どころ
関東平野が一望できる山頂
関東平野を女体山頂から一望できるのが筑波山の一番の見どころ。日中の頂上付近は混雑して危険なので、朝日が差し込む早朝が空いていておすすめです。
特に湿度や気温が下がる時期は空気が非常に澄んでいて景色が見渡しやすく、西には日本最高峰の富士山が、東には日本で二番目に大きく、県内最大の面積を持つ湖の霞ヶ浦が見えます。
ひと休みできる展望台
御幸ヶ原にある展望台は1階がお土産屋、2階がレストランになっており、屋上からは御幸ヶ原の各休憩所や筑波山の2つの山頂である女体山頂や男体山頂、そして関東平野が見渡せます。ケーブルカーで展望台まで行けるのでとても便利。
そこから頂上までも気軽に行くことができるので、観光客や登山客でにぎわいを見せています。
筑波山へのアクセス方法は?
筑波山には電車やバス、車で行くことができます。
電車で行く場合は、つくばエクスプレスで「秋葉原駅」から「つくば駅」まで行き、筑波山シャトルバスでつつじヶ丘まで向かいます。つくば駅からは筑波山へのシャトルバスが運行しています。
車の場合は、常磐自動車道を利用して土浦北ICで降りればおよそ40分と非常にアクセスがよいです。また、駐車場もロープウェイの駅があるつつじヶ丘や筑波山神社側には駐車場がたくさんあるので非常に便利です。
筑波山と合わせて、周囲の登山も楽しもう!
筑波山の4つのおすすめコースや見どころをご紹介しました。
近隣には加波山や宝篋山、また東側には筑波三連山で有名な、愛宕山~難台山~吾国山もあります。どこも自然環境豊かで、山頂からの眺望は一見の価値ありです。ぜひ筑波山と合わせて近隣の山々も楽しんでみてはいかがでしょうか?
筑波山の情報はこちらをチェック!
https://www.mt-tsukuba.com/
.HYAKKEI編集部です。
自然をしゃかりきに楽しむ.HYAKKEI編集部です。全国津々浦々、足を使って取材した記事をお届けします!
https://www.instagram.com/hyakkei_me/