春が待ち遠しい2月中旬。
宝登山の歴史を紐解きながら、山登りはもちろん普段のデスクワークにも役に立つストレッチを学んで来ました。登山初心者に優しいイベントです。
文系登山の講師は低山トラベラーとして各種メディアで活躍する大内征さん。
.HYAKKEIでも「文系登山」の連載記事を書かれています。
そしてストレッチの講師はプロトレーナーの塙 翔太さん。
同じく.HYAKKEIにて登山に役立つストレッチや準備運動、トレーニングの記事を書かれています。
集合は宝登山の登山口に近い秩父線野上駅。
まず登山を始める前に、塙さんに登山前に効くストレッチを教わります。
効率的に体を動かし疲労を軽減するための、筋肉にスイッチが入り身体を目覚めさせるストレッチです。登山で酷使する下半身を中心にほぐします。
15分ほどのストレッチで、塙さんいはく「あくまでストレッチでありトレーニングじゃないですからね」とのことでしたが、参加者は思った以上に体が固い方が多く(笑)、山登り前にみなさん汗ばむほどでした。
ストレッチ後は野上駅前にあるマップで本日のコースを確認。秩父線野上駅よりスタートし、約2時間半かけて宝登山の山頂を目指します。そして下山はロープウェーを用い、宝登山神社の方へ降りていくというコース。
最初と最後だけ坂がキツイですが、ほとんどなだらかな道とのことで、登山初心者にも最適なルートだそうです。これなら確かに頑張れそう!
登る山は落葉樹がほとんどなので、この時期は太陽の光が降り注いで気持ちがよい。
運がよいことにこの日は見事に晴れたので、さらに楽しめそうです。
山での大敵は汗冷えによる体温低下です。
汗をかいた状態で風に吹かれると体温をゴッソリ奪われてしまいます。
ここで大内さんからのアドバイス。この日は天気も良く登っているうちに暑くなることは間違いないため、シェルを脱いでおくのが吉。山頂など風に吹き付けられる場所で、汗をかいた身体を守るためにシェルを羽織ると効果的なんだそうです。
体温調整をし、いざ出発。
山道は基本一本道ですが、たまにこのような広場が。ここでザックの背負い方や、足に負担をかけない歩き方をレクチャーしてくれました。
山登り初心者は、アドバイスを受けても少し歩くとついムリしてしまいがち。途中途中で負担がない歩き方を教えてくれるのはありがたいですね。
山登りの途中でも青空が見えて嬉しい。適度に体を動かしながら自然の癒しを浴びるのは本当に気持ちがいいものです。
宝登山はもともと「火止山」と呼ばれていたそうです。日本を旅していたヤマトタケルノミコトが、燃え盛るこの山で遭難した際に、多数の狼が現れて火を消してくれた。そこで、火を止めると書いて火止山と名付けられたそうです。
ただ、山に火という漢字が使われているのは縁起がよくない。ということで当て字で「宝登山」という名前に改名されたんだそうです。日本の山々につく名前は、漢字は当て字であることが多く、大事なのはその「音」「読み方」なんだとか。漢字は違えど「音」が同じ山がありますが、そういう山はルーツは同じというわけです。それを知った上で日本を旅すると意外なつながりを見出せ、日本がもっと面白くなると大内さんは言います。
そんなヤマトタケルノミコト、山の名前の話を聞きつつ、登山はラストスパート。
山頂まで一気に続く階段です。・・・これはキツイ。
素直に階段を登ると歩幅と全く合わない段差であるため、階段を縫うように斜めに効率よく登ります。これも登山時のテクニック。
足がガクガクになりながらも到着!
宝登山山頂です!ロウバイと秩父の山々の絶景が見られます。
とりあえずお湯をわかし、足を休めつつランチタイムです。
ランチタイムを終えたら塙さんによる山頂ストレッチの時間です。
その場にある木の枝や柵などをうまく活用したストレッチは、山以外でも使えるアイディアの連続。
普段使わない下半身をのばしつつ、ザックを背負った肩や首をしっかりのばしてあげます。
ここでは、普段デスクワークで疲れた首や方を伸ばす、座ったまま行えるストレッチ方法も学べましたよ。
続いて大内さんによる山景解説。
秩父にある宝登山神社、秩父神社、三峰神社の3社の解説を交えながら、山の名前の由来などのお話も。
私は埼玉に住んでいるので何度も来たことがある場所だったのですが、歴史の話も交えると一気にこの土地に愛着が沸き興味深くなりました。
低山トラベル、面白いです。
ここは狛犬の代わりに、先程のヤマトタケルの話にもあった狼が鎮座しています。
ロープウェーで山を降りて、宝登山神社の本殿へ。
各神様に右回りでご挨拶し、ここでも解説が。お稲荷様の由来がわかりましたよ。
そして忘れては行けないのが、下山後のストレッチ。
ここでは足を休ませるためのストレッチを行います。反動をつけると身体のスイッチが入ってしまうため、ゆっくり伸ばして身体を落ち着かせます。
その後、長瀞駅で解散。有志で近くの温泉へ行きイベントは終了。
大好評&天気にも恵まれた、低山トラベル&ストレッチ講座。山登り好きな人はもちろん、普段の生活が豊かになる話しを聞ける講座でした。
本イベントは山を変えまた行う予定なので、ヒャッケイのFacebookページをチェックしていてくださいね。