カテゴリー: 所感

03 光の粒 〜野川かさね エッセイ〜

よく晴れた日。

降るはずもない雪が、
木についていたのか、
遠くの山に積もっていたのか、
風に吹かれて木々のあいだを光を浴びながら落ちてくる。

風をうけているのだから、
実際にはそれなりの速さで落ちているはずなのだけれども、
なぜだか雪の粒、ひとつひとつが見えるようだ。
そして、その光を受けた雪の粒を見ている時間のあいだ、
私はまわりの音を失っている。

無音。

まるで水のなかにいるようだ、と思った。
音は遠くなり、目に映るまわりの景色は速度を失う。
降ってくる雪の粒は水中の泡のようだった。
雪は天から地へと、泡は天をめざしてのぼっていく。

自分のいま立つこの場所は
誰にも知られていない深海の世界かもしれない。
そんな錯覚をおぼえた。

そして、自分の体は森のなかに沈みこんでいく。

シェアする
ライター:
野川かさね

最近の記事

マムート × FLOWERS FOR SOCIETY、コラボスニーカーを発表

7月14日(月)よりマムート渋…

2025年6月30日

南圭介、GR10リバースルートのFKT挑戦へ

クラウドファンディングで300…

2025年6月30日

パタゴニア日本支社、環境省と協定締結

新プロジェクト「Ridge t…

2025年6月30日