キャンプで焚き火をするとき、燃えかすや灰などの処理をするのは少し面倒くさいですよね。そんなとき、焚き火シートがあれば簡単に灰や燃えかすなどの後片付けが楽ちんです。さらに、焚き火シートを敷くことで地面を傷つけずに済みます。
ここでは、そんな焚き火シートの選び方やおすすめの商品についてご紹介します。
焚き火シートとは、名前の通り焚き火台の下に敷くシートのことです。焚き火の燃えかすや灰などの片付けが楽なのはもちろん、地面を傷つけずに済むため、キャンプをする人であれば1枚は持っておきたいアイテムとなっています。
焚き火シートのほかに、スパッタシートでも代用可能です。スパッタシートとは、溶接や溶断などの作業現場で使われるシートのことで、焚き火シート同様に火の粉などから地面を守ってくれます。
焚き火シートはガラス繊維やシリカ繊維などといった断熱性や耐熱性の高い素材で作られているため、地面のダメージ防止や周りに燃え移ったりする心配がなく、安心して焚き火やキャンプなどをすることができます。また、携行性に優れているので持ち運びには大変便利です。
焚き火シートの選び方として、連続使用温度で選ぶという方法があります。連続使用温度とは焚き火台のシートの耐熱性を示す指標で、連続使用温度のほかには瞬間耐火温度というものもあります。瞬間耐火温度とは、火が触れた瞬間に耐えられる温度のことで、連続使用温度は火などによって生地自体の温度が上昇したときに耐えられる温度をことを指します。
焚き火シートは長時間使用することがほとんどなので、連続使用温度を重視して選ぶようにしましょう。目安としては、連続使用温度が700℃以上のものを選ぶようにしましょう。
焚き火シートの材質には、大きく分けて耐炎繊維、ガラス繊維、シリカ繊維の3種類があります。その中でも、耐炎繊維の焚き火シートをおすすめします。耐炎繊維は火の粉に強いという特徴があります。
加えて、生地の性質上小さく折りたたんでコンパクトに収納することが可能です。安価に手に入るのはガラス繊維ですが、肌触りはあまり良いとは言えず、収納時もそれほどコンパクトにはならないのがネックです。
焚き火シートを選ぶ基準として、焚き火台の約4倍くらいの大きさのシートを選ぶのが理想的です。薪がはぜて弾けたときなどにも対応できるように、少し大きすぎるくらいがちょうど良いです。
焚き火シートは、風が強い日などには端がめくれ上がってしまう恐れがあります。なので、購入する前にシートの四隅にペグを差し込める穴があるかどうかチェックしておきましょう。四隅に穴があればベストです。
ここからは、おすすめの焚き火シートを5つご紹介します。
BUNDOKより発売されているカーボンフェルトの焚き火シートです。正方形のちょうど良いサイズ感で、断熱性にも優れています。コストパフォーマンスも良く、ベストセラーとなっています。
サイズ:約60x60cm
焚き火シートは高いレベルの断熱性を誇る、CARBABYの焚き火シートです。片面シリカコート加工されており、燃えかすをしっかりと受け止めてくれます。裏面はシリコン加工されているのでチクチク感がなく、素手で触ることができます。
サイズ:①45×45cm ②98x61cm ③80×120cm
LOGOSより発売されており、耐熱性と断熱性ともに優れています。表面に特別な加工が施されているため、使った後はさらっと払うだけでほとんどの汚れを落としてくれます。シンプルでかわいいカラーリングも魅力的です。
サイズ:50×35cm
安さを重視するならDecinieeの焚き火シートがおすすめです。連続使用温度は550℃とやや低いものの、火の粉や燃えかすをしっかりと受け止めてくれます。二つ折りにすれば、テーブルの上などに敷くことも可能で、幅広いシーンで活躍してくれること間違いなしです。
サイズ:約80cm×60cm
短時間だけ使用したいという人におすすめなのが、Fieektyの焚き火シートです。四方にはペグが打てる穴が空いており、ハトメも付いているため安定感は抜群!耐火温度が低いため長時間の使用には不向きですが、短時間でサクッと焚き火をする人におすすめです。
サイズ:60cm × 80cm
焚き火シートの選び方とおすすめの商品についてご紹介しました。焚き火シートがあれば、灰や燃えかすなどの後片付けが楽になるのはもちろん、地面を傷つけずに済みます。連続使用温度が高く、耐炎繊維のものを選べば間違いないでしょう。ぜひ、焚き火シートを1枚購入して素敵なキャンプライフを楽しんでくださいね。