気分転換に登山に出かける人も多いと思います。登山をするうえで、あらかじめ天気を調べておくことは重要だといいますね。
とはいえ、どんなWEBサイトやアプリを使えば良いのかわからないという方も多いでしょう。そこで今回、登山経験者である筆者が、天気を調べるための「WEBサイト・アプリ」について詳しく解説をしていきます。
WEBサイトについてです。
基本的には、便利で使いやすいWEBサイトがあるため非常に役立ちます。また、情報量が多いため細かい内容まで知ることができます。
一方、アプリはWEBサイトほど情報量は多くないですが、操作性が高く気軽に使うことができます。まずは無料のWEBサイトを見て、慣れてきたら有料のアプリを使ってみるのが良いかもしれません。
1つ目に紹介するのは、「tenki.jp」です。
とても見やすいつくりとなっているため、初心者でも簡単に活用できるのが特徴です。メリットとしては、時間ごとの天気が細かくわかることです。1時間ごとに情報を知ることができるので、自分が登山に出かける時間帯に合わせてリサーチが可能となっています。
また10日間の予報を見ることもできますので、登山の計画を立てている人も早い段階から天気を知ることができます。注意点としては、麓の天気予報であるということです。山の頂上の情報が載っていないため、別にリサーチする必要があります。
次に紹介するのが、「てんきとくらす」です。かわいらしいロゴで、「てんくら」の略称で親しまれています。
日本気象株式会社が運営していることから、信頼性が高いのが特徴です。誰でも安心して利用することができるでしょう。トップページから「高原・山」と選択することで、全国にあるさまざまな山の天気を調べることができます。
気温や降水量といった細かい内容や、登山の際の服装などもわかるので情報量はかなり多いといえます。雨雲の様子を見ながら、エリアごとの天気を調べることができるのも良い点でしょう。
これまで紹介してきたサイトは、主に国内の山を登るときに参考にした方が良いものでした。しかし、なかには世界中の山を登山している方もいるのではないでしょうか。そんな方が参考にすべきなのが、「mountain-forecast.com」です。
イギリスにあるアウトドアスポーツブランドが運営しているサイトで、情報量も豊富です。マップはカラー表示なので、とても見やすいデザインになっています。注意点としては、海外サイトのため英語表記であることです。
一部日本語表記も見られますが、ほぼ英語で書かれているので読むのが大変かもしれません。必要に応じて翻訳機能なども使いながら活用していく必要があるといえるでしょう。
株式会社ヤマテンが展開する天気サイトです。「パソコン・スマホ・携帯電話」などのさまざまなデバイスに対応していますので、どんな時でも気軽に見ることができるのが特徴です。
非常に使いやすいサイトですが、月額330円(税込)の料金がかかるので注意が必要です。よく登山に行く方であれば得かもしれませんが、それほど行かない方であれば負担になるかもしれません。しかし天気予報をメールで受け取ることができたり、気象予報士による専門的な解説を見たりすることができますので、コンテンツはとても充実しています。利用頻度に合わせて、検討してみるのが良いかもしれません。
登山天気は、先ほど紹介した「tenki.jp」のアプリになります。内容を登山に絞っていることから、より専門的な内容を知ることができます。
利用料金は、月額240円(税込)となっています。最初の月は無料で利用できますので、気になる人はお試しで使ってみるのも良いかもしれません。
全国の名山について正確に記載されているのはもちろん、山を登る際のルートや山頂と麓の天気の違いなどを詳しく知ることができるのも大きなメリットです。
利用者からも、精度が高いと高評価を受けています。
登山をする方が、どうしても避けたいのが「雨」ではないでしょうか。風邪をひきやすくなりますし、地面もぬかるんでしまうので危険です。そんな時に使いたいのが「アメフリ」です。時間ごとに雨雲の動きを知ることができるので、登山時にとても役立ちます。また、雨が降りそうな時には通知してもらうことも可能です。
自分で調べるのが大変な時もありますが、通知を受ければ負担が少なくて済みます。気象庁のデータを利用していることからも、信頼できるアプリだといえます。
今回は、登山で役立つサイトやアプリについて紹介しました。上記で紹介したものは、初心者の方でも使いやすいものとなっています。登山を楽しむためには、あらかじめしっかりと天気を調べておくことが大切です。良い天気で登山ができれば景色も綺麗ですし、安全ですね。サイトやアプリによって情報が異なることもありますので、いくつか見比べることをおすすめします。ぜひ、今回ご紹介したサイトやアプリを活用して記事を参考にしてみてください。