ハウツー・まとめ

「ブッシュクラフト」って何?自然と遊びながら学ぶ、生きるために必要な5つのこと

さらにプラスで持っておけると良い道具

そしてこちらは番外編ですが、持っておけると良いアイテムたちです

迷って遭難したときに見つけてもらうには、シグナリングが大事になってきます。こっちからは見えているのに、向こうからは見つけてもらえず死んじゃう人がたくさんいるんですよ。

それめちゃくちゃ絶望的ですね。想像しただけで辛い……

そういう人は、100%の確率で”何月何日ヘリコプターがここを通ったけど見つけてもらえなかった” なんて遺書に書いています。ですから、見つけてもらう知恵を持っておくことが大切です。

左上のミラーや、ホイッスルなども有効です。キラキラと太陽に反射させたり、音を鳴らしたり。ミラーはかなり目立つのでオススメですね。

あと、夜のシグナルとして有効だといわれているのがこのピンク色のケミカルライトです。

知ってますこれ。100円均一とかにもよく売ってますよね。

花火をグルグル回すと輪っかになるじゃないですか。これも、グルグル回すと輪っかになるんですよ! 送るシグナルは大きければ大きいほど目立つので、めちゃくちゃオススメです!

こんな感じですかね。ここにあとは、洗面用具とか怪我したときのファーストエイドキットとか、食材とか、常備薬とか。状況に合わせて加えてあげます!

想定していたよりも、道具が少なかったのでびっくりしました! これで全部ですか?

あとは自然の葉っぱだったり、木だったりと、その場にあるものを使っていきます。

それこそブッシュクラフトの醍醐味なので、お楽しみに!

まとめ

以下、今回学んだことのまとめです!・ブッシュクラフトは、サバイバル術を趣味として遊びながら学ぶこと

・生きるために必要な5つの要素は「食・火・空気・水・シェルター」
・5つの要素の優先順位は「空気 → シェルター → 水 → 火 → 食」
・命を守るために先ず気をつけるのは、体温の確保

ということで、今回はブッシュクラフトの考え方と道具をご紹介しました。次回は実際に、シェルターの作り方と、火のおこし方を学んでいきます!

川口さん、引き続きよろしくお願いします!
それではまた〜!

今回使用したアイテムはこちら

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス
created by Rinker
Keith チタン キャンティーン メスキット
created by Rinker
モーラ・ナイフ
created by Rinker
花粉症用の鼻ポン
created by Rinker

ページ: 1 2 3

シェアする
ライター:
古性 のち

最近の記事

景色の美しい吊り橋6選

足元が揺れるスリルと、目の前に…

2025年2月9日

【2025年上半期】山シャツおすすめTOP10選

今回は.HYAKKEIの7.8…

2025年2月9日

雪山ランドエスケープ7選

冬の山は、一面の銀世界が広がり…

2025年2月1日

安達太良山(あだたらやま)7選

安達太良山(あだたらやま)は、…

2025年2月1日

【2025年上半期】登山用ニット帽おすすめTOP10選

登山においてニット帽は必要不可…

2025年1月31日