2人の大学生がバンライフで生活しながら、日本百名山制覇を目指す本企画。今回の登山先は北アルプス1つ目「乗鞍岳」です。バスでも簡単にアクセスすることができ、山頂付近からは圧巻の景色が待ち受ける乗鞍岳。そんな乗鞍岳の特徴や登山ルートの紹介、実際の山行レポートなどをご紹介していきます!
乗鞍岳は、長野県と岐阜県にまたがる最高峰剣ヶ峰(3,026m)を含む山々の総称を表します。日本一標高の高い乗鞍スカイラインはライチョウの生息地としても知られており、普通車の乗り入れは禁止され、バスのみ通行可能です。標高約2,700m付近にある畳平までバスでも麓からでも登ることができ、初心者の方でもお手軽に3,000m級の山に挑戦できます。
こちらは3,000m級の山を初心者の方でも楽しめるお手軽コースです。乗鞍岳はご来光を見に訪れる方も多く、7月から9月のシーズンにかけてはご来光バスも運行していますのでそちらもおすすめの楽しみ方のひとつです。ゆっくりされたい方は肩ノ小屋でゆっくりしてから下山するというプランでも良いしれません。
こちらは日本の滝100選にも選出されている、三本滝の近くの登山口から登ることができるコースです。途中、登山道から道路を歩きながら肩ノ小屋まで歩きます。場所によっては雨によって増水が起きている箇所もある可能性があるため、慎重に登ることをおすすめします。帰りは道路で景色を楽しみながらゆっくり下山したり、登山道にある植物を楽しんだり、山のさまざまなシーンを楽しむことができます。
ここからは実際にイケダとコスギの山行を写真とともにお届けします。乗鞍岳山頂周辺まではバスで行くことができるため、初心者でも簡単に登れる3000m級の山として有名ですが、今回はバスを使わない節約ルートをご紹介します。
マイカー規制の始点である三本滝駐車場に車をとめ、登山開始です。このルートでは麓から山頂へ向かうため、達成感があり、一度乗鞍岳へ行ったことのある人にぜひオススメしたいルートです。
まずは、三本滝の分岐を通り、尾根上まで上がります。ここが1番の急登スポット。尾根まで上がれば、気持ちの良い緩やかな尾根歩きが待っています。
尾根まで上がると分岐が。ここから道路と登山道を行き来しながら山頂を目指します。また、道路までの道のりは比較的なだらかで静かな林道歩きを楽しむことができます。
マイカー規制の道路と登山道を交互に行き来しながら登り続けます。時折通るバスを羨ましく思いつつも、お金の節約のため自分たちの足で登っていきます。
登山開始から1時間20分で位ヶ原山荘に到着です。バス停の終点まではこのように山小屋がいくつもあり、どこでも休憩することができるため、バスを使わないこのコースも初心者にオススメしたいルートです。
位ヶ原山荘から少し進むと、視界が開けてきます。夏の早い時期などは雪渓が残っている場合もあるため注意して進みましょう。
肩ノ小屋までの最後の道路です。ここにもバス停があり、長野県側からバスに乗って山頂を目指す方はここで下車します。ここから肩ノ小屋まではおよそ30分。本格的な登山が始まります。
登山開始から2時間40分で肩ノ小屋に到着です。麓はしっかりと晴れていましたが、肩ノ小屋付近から次第に天気が悪くなり、あたり一面真っ白に。肩ノ小屋は山頂から40分ほどの場所に位置し、ご来光を見るために宿泊する人も多い人気の山小屋です。
肩ノ小屋から乗鞍岳山頂の剣ヶ峰まではおよそ40分ほど。傾斜もそれほどきつくなく登山道も整備されているため初心者でも安心して登ることができます。しかし、急激な天候の変化もあるため、防寒対策は万全に。
肩ノ小屋から30分で乗鞍岳頂上小屋に到着です。頂上小屋には、焼きたての焼き芋やオリジナルグッズなどが売られており、ついつい足を止めてしまいます。ここから山頂までは約5分。もう一踏ん張りです。
この日はあいにくのお天気でしたが晴れていれば、北アルプスを独り占めできる超絶景スポットです。頂上からは日本百名山が41座も望むことができますよ!
登山開始から3時間で乗鞍岳の山頂に到着です。山頂からは槍ヶ岳や穂高連峰、隣の御嶽山や富士山まで見渡せる大展望。また、山頂には乗鞍本宮神社の奥宮もあり、各種御札等が販売されています。
コースタイムには、個人差があるため、参考程度にご覧下さい。
三本滝バス停(7:30)
冷泉小屋(8:30)
肩ノ小屋(9:50)
剣ヶ峰(10:20)
肩ノ小屋(11:30)
三本滝バス停(15:00)
いかがだったでしょうか。あいにくの天気で景色を堪能することはできませんでしたが、下山中に少し晴れ間が現れ、少しだけ乗鞍岳を見ることができました。乗鞍岳はバスで山頂付近まで一気に登ることができるので、乗鞍岳からご来光を楽しんだり、小屋泊を楽しんだりしたい!という初心者の方にはとてもおすすめの山です。
次回はご来光を見に焼岳へ!長野県にある標高2,455mの焼岳はコースタイムが比較的短いため、朝の3時に出発しご来光を目指して登っていきます。乗鞍岳で見れなかった景色が焼岳から見えるかも!?次回もお楽しみに!
インスタグラムやYouTubeなどでも、私たちが登った山々の絶景など多数投稿しているのでぜひフォローよろしくお願いします!